• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

本ページにプロモーションが含まれる場合があります

You are here: Home / Archives for Mergely

Mergely

ブラウザで2つのコードの差分(diff)を表示できるMergelyを使ってみよう

2022-01-26 By プログラミング入門ナビ編集部


なんらかの教材を使ってプログラミング学習をしているときに、
動作確認済みのサンプルコードと、
ご自身で書いたコードとの差分(diff)を表示する方法、
について解説します。

動画で学習する

チャンネル登録してね!

テキストの差分を表示するツールは沢山ある

代表的ないわゆる差分(diff)を表示するツールとしては、

macOSであれば、diffコマンド、BBEdit
macOSで2つのファイルの差分を確認するには?便利なdiffツールを紹介

Windows環境であれば、WinMerge
Windowsで2つのファイルの差分を確認するには?WinMergeの使い方を紹介!

が挙げられます。

また、Git/GitHubなどのソースコード管理関係のツールに付属するdiff表示機能も使うこともあるでしょう。

しかしながら、プログラミング入門者の方の中には、「少し難しい」、「敷居が高い」と感じる方もいらっしゃると思います。

お手軽に2つのコードの差分を比較できるウェブサービス Mergely

そこで、お手軽に2つのコードの差分を比較して表示できるウェブサービスを紹介します。

Mergelyというサービスです。

この記事の執筆時点では、ユーザー登録不要で、無料で利用ができます。

Mergely利用時の注意点

365日24時間稼働し続けることが保証されたサービスではありません。
メンテナンス発生時などには、時間を開けてからアクセスしたり、他のツールを利用すると良いでしょう。

Mergelyの使い方

使い方は簡単です。
左側に、お手本となるサンプルコードをコピーアンドペーストします。
右側にご自身で書いたコードをコピーアンドペーストします。

このように差分が可視化されますので、差分があるところのコードを修正すればOKです。

補足:右側にペーストしたコードは、意図的にコードを間違えています。

このときに、コピーアンドペーストの元となるファイルを間違えて、迷宮入りしてしまう方が多くいらっしゃいますので、慎重に操作します。

たとえば、左右どちらにも、お手本となるサンプルコードをコピーアンドペーストした場合、当然のことながら、差分は表示されません。

終わりに

プログラミング学習をする際には、こういったツールを活用しても良いので、自分でエラーを取り除いて解決した経験を何度も何度も重ねることにより、成長ができます。

このエラーメッセージや、この不具合の挙動はなんか見たことがあるなぁという、引き出しを沢山持つと、トラブルシューティングが進めやすくなります。

どんなにベテランのエンジニアでも、一発でコードを書ける人は、少なくとも私は見たことがありません。

そのため、プログラムのエラーを取り除くことが、学習であれば、学習そのもの、
業務であれば業務そのものです。

ぜひ、プログラムの間違いを自分で見つけられるようになり、誰にも依存しないでコードを書けるようになっていきましょう。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ツールの使い方 Tagged With: diff, Mergely, ツール

Primary Sidebar

Proglus(プログラス)

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

最近の投稿

  • 【05/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より
  • 【CSS】Google Fontsの利用方法について解説します!新UIに対応2023年11月更新
  • 【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!
  • 【Colab】–NOMAL– と表示されて、ショートカットキー(ctrl+c)でコピーができない場合の解決方法を解説します!

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー