• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

You are here: Home / Archives for プログラミング入門ナビ編集部

プログラミング入門ナビ編集部

【06/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布

2022-06-02 By プログラミング入門ナビ編集部

自宅でオンライン動画を使い、自分のペースで学習しませんか?
世界最大級の学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で使える、期間限定の割引クーポンを配布します。

期間

2022/06/02(木)より1ヶ月

割引クーポン

下記リンクを経由すると、Udemyコースが割引価格で受講できます。

※ 現在掲載、クーポンに問題が発生しています。お手数をお掛けいたしますが、7月上旬に更新予定のクーポンのご利用をお願いいたします。

  • 最速で学ぶ – Google Cloud Platform(GCP)入門完全攻略コース

  • 最速で学ぶ – AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト 入門完全攻略コース

  • Nuxt JS入門決定版!

  • はじめての Ruby on Rails入門

  • Vue JS 入門決定版!

  • はじめての SQL ・データ分析入門

  • ウェブ開発入門完全攻略コース

  • はじめてのLinuxサーバー構築運用入門

  • はじめてのJavaScriptプログラミング入門講座【2022年最新版】

  • 今すぐ始めるデジタルトランスフォーメーション入門

  • はじめてのクラウド入門- ビジネスパーソンがクラウドコンピューティングの基本を学び、ビジネスへの活用方法を知る

  • はじめてのPythonプログラミング入門【2022年最新版】

  • はじめてのGoogle AppSheet入門【2022年最新版】

このコースが気に入ったら、ぜひレビュー投稿をお願いいたします。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ニュース Tagged With: Udemy, クーポン

【AWS】ApacheをEC2にインストール後、テストページが表示出来なかった時の対応方法について

2022-04-26 By プログラミング入門ナビ編集部

このサイトにアクセスできません

本記事は、Udemy 「最速で学ぶ – AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト 入門完全攻略コース」 、Proglus(プログラス)「AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト入門」受講のサポート記事です。

概要

レクチャー「演習:ApacheをEC2にインストール」について、テストページが表示出来なかった時の対応方法についての補足です。
テストページが表示出来なかった時

以下の点について確認して下さい。

確認① セキュリティグループの設定の確認

 セキュリティグループにポート80への許可設定をインバウンドルールに追加出来ている確認して下さい。
確認① セキュリティグループの設定の確認

確認② IPアドレスの確認

 ブラウザURLはMy EC2 Instance インスタンスの IPv4パブリックIPであるか確認して下さい。
確認② IPアドレスの確認

確認② IPアドレスの確認 - 2

確認③ httpでアクセス出来ているか確認

 ブラウザのURLバーで右クリック「URL全体を常に表示」をクリックし、「http://<IPアドレス>」になっているか確認して下さい。アクセスが許可されているものは、「http」なので、「https」でのアクセスは出来ません。

確認③ httpでアクセス出来ているか確認

確認④Apacheのログを確認

 AWS側の問題かApacheの設定の問題かを切り分けるために、Apacheのログを確認して下さい。ログが出力されない場合はアクセスが出来ていない状態です。

1.Elastic IPの登録

手順レクチャー「Elastic IP」

確認④Apacheのログを確認

2.SSH接続

EC2 Instance connectを利用してサーバーにSSH接続します。

参照:レクチャー「SSH接続」

 3.Apacheのログを確認

$ sudo tail -f /var/log/httpd/access_log  

期待値としては、ウェブページをリロードするたびに、ログが追加されます。

3.Apacheのログを確認
参考: レクチャー「ELBの動作確認」

おわりに

ApacheをAmazon EC2にインストール後、テストページが表示出来なかった時の対応方法について解説しました。
ご不明点は、Udemy、Proglus(プログラス)内に設置したQ&Aコーナーにてお知らせください。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: AWS Tagged With: Apache, AWS, EC2

【新コース公開】はじめてのPythonプログラミング入門

2022-03-30 By プログラミング入門ナビ編集部

はじめてのPythonプログラミング入門

こんにちは、Proglus(プログラス)運営事務局です。

動画でプログラミングを学べるサービスProglusを、いつもご利用いただきありがとうございます。

新コース「はじめてのPythonプログラミング入門」を2022/3/30に公開いたしましたので、お知らせいたします。

主な学習内容

  • Pythonプログラミングの基本を習得できます
  • なぜPythonを学ぶと良いのか理解できます
  • 学習環境Google Colaboratoryの基本的な使い方を習得できます
  • プログラムのエラーを自力で取り除く基本的な方法を習得できます

講座内容

本コースはプログラミング言語「Python(パイソン)」未経験の方が、中級者を目指すために設計された、初級レベルコースです。

  • プログラミングに興味がありますか?
  • 人気上昇中のPythonを学びたいですか?
  • 機械学習で役立つPythonの基礎知識を学びたいですか?
  • データサイエンスで役立つPythonの基礎知識を学びたいですか?
  • ウェブ制作で役立つPythonの基礎知識を学びたいですか?

あなたの答えが1つ以上YESなら、これはまさにあなたが探しているコースです!

今すぐ、コース紹介動画やプレビュー動画を視聴して、カリキュラム内容をご確認ください!!

私は、ウェブ開発入門完全攻略コースなど、ウェブ開発者を目指す方向けのプログラミング入門コースを複数公開していますが、それよりも、さらに入門者向けに、Pythonを使ったプログラミングを入門できるビジネスパーソン向けのコースを制作しました。

このコースを学ぶメリット:

  • インターネットとPCがあれば、いつでも自分のペースで学ぶ事ができます。
  • 各レクチャーの添付資料として、コピーアンドペースト可能な完成版ソースコードを配布しますので、コードが動かなくて困ったときに確認することができます(一部除く)。

それでは、皆さんとコースの中でお会いできることを楽しみにしています!

学習に必要な要件

  • パソコン(macOS または Windows)
  • ウェブブラウザ Google Chrome (無料)
  • Google アカウント(無料)

学習環境について:

  • Google Colaboratory というクラウドを利用した学習環境を利用します(無料プラン利用)
  • レクチャーの動画収録ではmacOSを利用します。Windows特有の操作については、適宜補足説明します。

このコースのターゲット

  • Pythonプログラミングを習得したいビジネスパーソン
  • これからITエンジニアを目指す方
  • 新入社員

■ バージョン情報

  • Python 3

おわりに

今後も受講生の皆さんがよりよい学びを得られるように、コース・カリキュラムの拡充を進めてまいります。

ぜひ、ご期待ください

コースへのリンク

  • はじめてのPythonプログラミング入門 | Proglus(プログラス)

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: Python, プログラミング入門

【新コース公開】ウェブ開発の概要を知ろう

2022-03-03 By プログラミング入門ナビ編集部

こんにちは、Proglus(プログラス)運営事務局です。

動画でプログラミングを学べるサービスProglusを、いつもご利用いただきありがとうございます。

新コース「ウェブ開発の概要を知ろうを2022/3/3に公開いたしましたので、お知らせいたします。

無料プランとプレミアムプランで学習できます。

主な学習トピック

  • ウェブ開発関連の用語を知ろう
  • ウェブ開発入門の学習の流れを知ろう

講座内容

  • ウェブ開発の関連用語と学習の全体像について解説します

学習に必要な要件

  • 特になし

このコースのターゲット

  • プログラミングをこれからはじめたい方
  • ウェブ開発の学習をこれからはじめる方
  • プログラミングを学びIT業界へ転職したい方

今後も受講生の皆さんがよりよい学びを得られるように、コース・カリキュラムの拡充を進めてまいります。

ぜひ、ご期待ください

コースへのリンク

ウェブ開発の概要を知ろう | Proglus(プログラス)

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: ウェブ開発, プログラミング

【新コース公開】はじめてのRuby on Rails 7入門

2022-02-16 By プログラミング入門ナビ編集部

こんにちは、Proglus(プログラス)運営事務局です。

動画でプログラミングを学べるサービスProglusを、いつもご利用いただきありがとうございます。

新コース「はじめてのRuby on Rails 7入門」を2022/2/16に公開いたしましたので、お知らせいたします。

2021/12/15にリリースされた最新のRuby on Rails バージョン7へ対応したコースとなります。

プレミアムプラン対象コースです。

主な学習トピック

  • AWS Cloud9を使ったRuby on Railsの開発環境の構築について学習しよう
  • Ruby on Railsの基本的な使い方について学習しよう
  • ミニQ&Aアプリを制作しよう
  • インターネットにウェブサービスを公開しよう

講座内容 

汎用性が高くPythonやPHPと同様に人気のある RubyとRuby on Rails を使ってウェブアプリ作成に挑戦しよう。

「Ruby on Rails とは?」

ウェブアプリケーションをより効率的に作るための、ウェブアプリケーションフレームワークの一つで、複雑なウェブアプリケーションを効率的に開発できるメリットから、日本最大の料理レシピサービスのクックパッド、グルメ口コミサイトの食べログ、ニュースアプリのGunosy、民泊予約サイトのAirBnB(エアービーアンドビー)、ソースコード管理サービスGitHub(ギットハブ)、 クラウドファンディングのKickstarter(キックスターター)など、大手企業や有名スタートアップ企業でも採用されています。

オープンソースであり、無償で利用できることから、多くのエンジニアに利用されて目に触れれることで、日々進化が行われています。フレームワークの品質が高く維持されていることも特徴です。

数年で流行が去ってしまうフレームワークも多い中で、10年以上に渡りビジネスで利用されており、安心して利用することができます。

学習に必要な要件

  • HTML/CSS/JavaScriptの基礎知識
  • Ruby プログラミングの基礎知識
  • データベース・SQLの基礎知識
  • Linuxコマンドによるファイル操作の基礎知識(cd, ls, mv, sudoが使える程度のレベルを想定)

このコースのターゲット

  • Ruby on Railsを初めて学ぶ方
  • IT業界への転職を目指している方
  • 就職活動用のポートフォリオを制作するために、ウェブアプリケーションフレームワークを学びたい。

今後も受講生の皆さんがよりよい学びを得られるように、コース・カリキュラムの拡充を進めてまいります。

ぜひ、ご期待ください

コースへのリンク

Ruby on Rails 7入門 | Proglus(プログラス)

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: Ruby on Rails

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 43
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

Proglus(プログラス) 採用情報 FindU

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

人気の記事

  • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法
  • VSCodeの基本~プロジェクトフォルダの設定方法について解説します!
  • Visual Studio CodeでHTMLを書くときの便利な設定方法!ミスの防止や開発効率UPに役立てよう
  • MySQLのGPGキーの有効期限切れのためインストールに失敗する場合の対応方法
  • よくあるSQLのエラーの種類と自力でエラーを取り除く方法について説明します
  • JavaScriptの「net::ERR_FILE_NOT_FOUND」エラーが出る原因と対処方法を紹介!
  • VSCodeで画像が表示されない場合の対処法
  • MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
  • MySQL WorkbenchからMySQLサーバーへの接続時やSQLファイルを取り込み時にエラーが発生した時の対処方法
  • macOSのVirtualBoxで”Kernel driver not installed (rc=-1908)”発生時の対処方法を解説

最近の投稿

  • 【06/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • 【AWS】ApacheをEC2にインストール後、テストページが表示出来なかった時の対応方法について
  • 【新コース公開】はじめてのPythonプログラミング入門
  • 【新コース公開】ウェブ開発の概要を知ろう
  • 【新コース公開】はじめてのRuby on Rails 7入門

カテゴリー

  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code vscode Vue.js Web開発 Windows エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 改行 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2022 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー