• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

本ページにプロモーションが含まれる場合があります

You are here: Home / Archives for プログラミング入門

プログラミング入門

【GCP】Value-Domain側で設定したネームサーバー設定をデフォルトに戻す方法について解説します!

2022-09-14 By プログラミング入門ナビ編集部

GCP】Value-Domain側で設定したネームサーバー設定をデフォルトに戻す

この記事は、Udemyオンライン講座「最速で学ぶ – Google Cloud Platform(GCP)入門完全攻略コース」とProglus「Google Cloud Platform(GCP)入門」のサポート記事です。

セクション「【Cloud DNS】ドメインを利用しよう」で学習で使用したValue-Domainのクリーンアップに関して説明します。

Value-Domainのクリーンアップ

Value Domainで設定した「ネームサーバー」をデフォルトに戻しておくか、学習を終えた場合は解約しておくことを勧めます。
・意図しない費用が発生しないようにする観点(1年単位で利用料が発生)

Value-Domainで設定した「ネームサーバー」をデフォルトに戻す

①メニュー「ドメイン」> 「ドメインの設定操作」 > 該当のネームサーバーをクリック > 「ネームサーバー変更」画面へ移動
②Value-DomainのDNSサーバーに戻す
※画面はレクチャー収録時のデフォルトのネームサーバーです。

解約方法に関して

関連リンク:Value Domain FAQ 「ユーザー、ドメイン、サーバーの解約方法を教えてください」

以上ご不明な点がございましたらUdemyまたは、ProglusのQ&Aコーナーへご連絡ください、何卒よろしくお願いします。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: GCP, Value Domain

コースサポート情報:GCP入門コースの静的IPアドレス設定方法の変更について

2022-08-06 By プログラミング入門ナビ編集部

Udemyで公開している「最速で学ぶ – Google Cloud Platform(GCP)入門完全攻略コース」とProglus(プログラス)で公開している「Google Cloud Platform(GCP)入門」に関する、アップデート情報です。

コース・カリキュラムの動画収録時点から、静的IPアドレスの設定方法が変更になっています。
新しい方法を下記に示します。

動画撮影時では「種類」→「エフェメラル」から「新しい静的アドレスの予約」が設定できますが、GCPの表示に変更がありました。
手順は以下の通りです。

①スクロールバーを右へ移動し「予約」をクリック

②「名前」を設定して「予約」をクリック

③設定完了

ご不明点は、UdemyまたはProglusのQ&Aコーナーにてお知らせください。
引き続きよろしくお願いいたします。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: GCP

Visual Studio CodeでEmmetが使えない場合の対応方法

2022-07-18 By プログラミング入門ナビ編集部

Emmetが動作しない

Visual Studio CodeでEmmetが使えない場合の対応方法について解説します。
タブキーを押してもコードが展開されない場合にチェックしてみましょう。

1. 設定を開く

Code > 基本設定 > 設定
設定を開く

2. emmet のキーワードで検索

検索キーワード入力欄に”emmet”と入力し、設定項目を絞り込みます。

3. emmetの動作を有効にする

“Emmet: Trigger Expansion On Tab”のチェックボックスをONに設定する

チェックON

設定は自動で保存されます。

これで、タブキーを押したときに、コードが展開されるようになります。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: Emmet, Visual Studio Code

【新コース公開】はじめてのPythonプログラミング入門

2022-03-30 By プログラミング入門ナビ編集部

はじめてのPythonプログラミング入門

こんにちは、Proglus(プログラス)運営事務局です。

動画でプログラミングを学べるサービスProglusを、いつもご利用いただきありがとうございます。

新コース「はじめてのPythonプログラミング入門」を2022/3/30に公開いたしましたので、お知らせいたします。

主な学習内容

  • Pythonプログラミングの基本を習得できます
  • なぜPythonを学ぶと良いのか理解できます
  • 学習環境Google Colaboratoryの基本的な使い方を習得できます
  • プログラムのエラーを自力で取り除く基本的な方法を習得できます

講座内容

本コースはプログラミング言語「Python(パイソン)」未経験の方が、中級者を目指すために設計された、初級レベルコースです。

  • プログラミングに興味がありますか?
  • 人気上昇中のPythonを学びたいですか?
  • 機械学習で役立つPythonの基礎知識を学びたいですか?
  • データサイエンスで役立つPythonの基礎知識を学びたいですか?
  • ウェブ制作で役立つPythonの基礎知識を学びたいですか?

あなたの答えが1つ以上YESなら、これはまさにあなたが探しているコースです!

今すぐ、コース紹介動画やプレビュー動画を視聴して、カリキュラム内容をご確認ください!!

私は、ウェブ開発入門完全攻略コースなど、ウェブ開発者を目指す方向けのプログラミング入門コースを複数公開していますが、それよりも、さらに入門者向けに、Pythonを使ったプログラミングを入門できるビジネスパーソン向けのコースを制作しました。

このコースを学ぶメリット:

  • インターネットとPCがあれば、いつでも自分のペースで学ぶ事ができます。
  • 各レクチャーの添付資料として、コピーアンドペースト可能な完成版ソースコードを配布しますので、コードが動かなくて困ったときに確認することができます(一部除く)。

それでは、皆さんとコースの中でお会いできることを楽しみにしています!

学習に必要な要件

  • パソコン(macOS または Windows)
  • ウェブブラウザ Google Chrome (無料)
  • Google アカウント(無料)

学習環境について:

  • Google Colaboratory というクラウドを利用した学習環境を利用します(無料プラン利用)
  • レクチャーの動画収録ではmacOSを利用します。Windows特有の操作については、適宜補足説明します。

このコースのターゲット

  • Pythonプログラミングを習得したいビジネスパーソン
  • これからITエンジニアを目指す方
  • 新入社員

■ バージョン情報

  • Python 3

おわりに

今後も受講生の皆さんがよりよい学びを得られるように、コース・カリキュラムの拡充を進めてまいります。

ぜひ、ご期待ください

コースへのリンク

  • はじめてのPythonプログラミング入門 | Proglus(プログラス)

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: Python, プログラミング入門

【新コース公開】ウェブ開発の概要を知ろう

2022-03-03 By プログラミング入門ナビ編集部

こんにちは、Proglus(プログラス)運営事務局です。

動画でプログラミングを学べるサービスProglusを、いつもご利用いただきありがとうございます。

新コース「ウェブ開発の概要を知ろうを2022/3/3に公開いたしましたので、お知らせいたします。

無料プランとプレミアムプランで学習できます。

主な学習トピック

  • ウェブ開発関連の用語を知ろう
  • ウェブ開発入門の学習の流れを知ろう

講座内容

  • ウェブ開発の関連用語と学習の全体像について解説します

学習に必要な要件

  • 特になし

このコースのターゲット

  • プログラミングをこれからはじめたい方
  • ウェブ開発の学習をこれからはじめる方
  • プログラミングを学びIT業界へ転職したい方

今後も受講生の皆さんがよりよい学びを得られるように、コース・カリキュラムの拡充を進めてまいります。

ぜひ、ご期待ください

コースへのリンク

ウェブ開発の概要を知ろう | Proglus(プログラス)

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: ウェブ開発, プログラミング

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 23
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

Proglus(プログラス)

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

最近の投稿

  • 【05/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より
  • 【CSS】Google Fontsの利用方法について解説します!新UIに対応2023年11月更新
  • 【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!
  • 【Colab】–NOMAL– と表示されて、ショートカットキー(ctrl+c)でコピーができない場合の解決方法を解説します!

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー