• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

You are here: Home / Archives for プログラミング入門

プログラミング入門

プログラミング言語JavaScriptとは

2018-03-02 By プログラミング入門ナビ編集部

これからプログラミングを始めたい方に向けて、プログラミング言語JavaScriptとは何かについて説明します。

JavaScriptとは

  • プログラミング言語(スクリプト言語)の一つ。
  • プログラミング言語Javaとは異なるもの。
  • 実行環境が主にブラウザに実装されている。
  • Webページ内で動的な機能を実現できる技術。
  • JavaScriptは、現代のWebサービス開発には欠かせない。
  • Node.jsのようなプラットフォームを使えば、サーバサイドの処理も書ける。
  • jsと略されることがある。

用語

プログラミング言語とは

  • コンピューターのプログラムを記述するための言語

プログラムとは

  • コンピューターに、情報処理を行うための動作手順を指定するもの

プログラミングとは

  • コンピューターのプログラムを作成すること

JavaScriptはとても人気の高いプログラミング言語

  • Webサイトの94.9%で使われていて世界で一番人気のあるプログラミング言語 (※1)
  • プログラミングナレッジの共有サイト「StackOverflow」で、最も人気のテクノロジ(※2)

JavaScriptの身近な利用例

  • Webページの再読み込みなしで新しいコンテンツを読み込み、サーバにデータを送信
  • Webページの要素のアニメーション、フェードイン・フェードアウト
  • フォーム入力値の動的なチェック

JavaScriptの歴史

  • 1995年 NetscapeNavigator 2.0 に搭載(旧名:LiveScript)
  • 1996年 IE 3.0にJavascriptに似た言語JScriptを搭載  ※ 互換性に悩む
  • 1997年 ES1 初版
  • 1998年 ES2
  • 1999年 ES3 IE6でも動く。最も知られている。jQueryが普及。
  • 2009年 ES5 現行のブラウザでは、ほぼ確実に動作する。ES3からは小規模な変更。
  • 2015年 ES2015(ES6から改名)現行のブラウザで動かない場合も
  • 2016年 ES2016 現行のブラウザで動かない場合も

補足

  • 例) ES5・・・ECMAScript(エクマスクリプト) 第5版の略。
  • ECMAScriptとは・・・JavaScriptの主な仕様を抜き出して標準化したもの。
  • ES4 策定失敗のため欠番

おわりに

この記事では、プログラミング言語JavaScriptが何かについて説明しました。
JavaScriptは現代のWebサービス開発で必須のスキルですので、ぜひ身につけたいですね。

JavaScriptの学習には、オンライン講座を使った動画学習がおすすめです。

Bestseller ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Ruby on Rails7/MySQL/Bootstrap/AWS Cloud9/Git/GitHub等ウェブ開発に必要な様々なスキルを沢山学ぼう!カフェのウェブサイト、フォトギャラリー、ポートフォリオサイト、タスク管理アプリ等に挑戦! 4.3 (6293 ratings)422 lectures, 25 hours

※1: Usage of JavaScript for websites | w3techs

※2: Developer Survey Results2017

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: JavaScript

プログラミング学習におすすめなプログラミング言語Ruby(ルビー)とは

2018-03-01 By プログラミング入門ナビ編集部

Rubyは、Webサービス開発のプログラミングをはじめ、幅広く使われている人気のプログラミング言語です。

Ruby概要

Rubyは、まつもろひろゆき氏を中心に開発が行われている、オープンソースのプログラミング言語です。
無料で利用することができます。
オープンソースというのは、ソースコードが公開することと理解です。
ソースコードというのは、コンピュータプログラミング言語で書かれた、文字列のことです。

Rubyとは何か動画で学習する

Rubyの特徴

  • オブジェクト指向
  • シンプルな文法
  • 強力な標準ライブラリ
  • 国際標準(国際標準化機構/国際電気標準会議) ISO/IEC 30170

日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気標準会議で国際規格に認証されました。

Rubyの歴史

  • 1996年 バージョン1.0が公開
  • 2004年 WebアプリケーションフレームワークのRuby on Railsが公開

Ruby on Railsの登場により、世界的にRubyが使われるようになりました。

RubyとRuby on Railsの関係

Ruby

  • プログラミング言語

Ruby on Rails

  • Rubyで書かれたWebアプリケーションフレームワーク
  • Web開発における共通した作業に伴う労力を軽減
  • 実アプリケーションの開発を少ないコードで簡単に開発できる

現在のWebアプリケーション開発では、Webアプリケーションフレームワークを利用することが一般的となっています。

Rubyの公式サイト(日本語)

オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby

Ruby関連のニュースや公式ドキュメントが掲載されています。
日本発のプログラミング言語ということもあり、日本語の情報も充実しているのがプログラミング入門にはうれしいです。

おわりに

他のプログラミング言語を経験していると、文法に違和感を感じたり、思い通りに動かないことがあると思います。
しかしながら、Rubyになれると楽しさが見えてきます!

インターネットのブログ記事などを元にRubyを学習することもできますが、初心者にとってはハードルが高く挫折の可能性があります。
動画で講師のPC操作を見ながら学習すると、習得が早いです。

キャンペーン価格により専門書1冊買うのと同じか、それ以下の価格で学べます。

「アプリ開発入門総合コース – プログラミング初心者が実務で使える本質的なエンジニアスキルを習得できる入門講座」

HTML5, CSS3, JavaScript, Bootstrap, SQL, Ruby, Ruby on Rails, Cloud9, Git, GitHubなど、Web開発に必要なプログラミングスキルを1つのコースで沢山学べてお得です。264レクチャー・18時間の大型コース。

Bestseller ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Ruby on Rails7/MySQL/Bootstrap/AWS Cloud9/Git/GitHub等ウェブ開発に必要な様々なスキルを沢山学ぼう!カフェのウェブサイト、フォトギャラリー、ポートフォリオサイト、タスク管理アプリ等に挑戦! 4.3 (6293 ratings)422 lectures, 25 hours

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: Ruby

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 19
  • Go to page 20
  • Go to page 21

Primary Sidebar

Proglus(プログラス) 採用情報 FindU

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

人気の記事

  • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法
  • VSCodeで画像が表示されない場合の対処法
  • VSCodeの基本~プロジェクトフォルダの設定方法について解説します!
  • Visual Studio Codeのメニューを 日本語化する方法と英語化する方法について解説!
  • Node.jsをmacOSからアンインストールする方法
  • MySQL WorkbenchからMySQLサーバーへの接続時やSQLファイルを取り込み時にエラーが発生した時の対処方法
  • JavaScriptの「net::ERR_FILE_NOT_FOUND」エラーが出る原因と対処方法を紹介!
  • 【Arduino入門】LCD(液晶ディスプレイ)に文字を表示しよう
  • MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
  • MAMP for MacOSによるMySQLのインストール方法

最近の投稿

  • 【SQL】ER図(Entity-relationship Diagram)について解説します!
  • 【MySQL】公式インストーラー(dmg)を使って、MySQLサーバーをmacOSにインストールする方法を解説
  • 【AWS Cloud9】Gitで使用するエディタを再起動してもvimの設定にする方法
  • 【VSCode】アクティビティバーに拡張機能アイコンが表示表示されていない場合の解決方法
  • 【Windows】Gitをインストールする方法についてプログラミング入門者向けに解説します

カテゴリー

  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code vscode Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2023 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー