• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

You are here: Home / プログラミング入門 / 実践:Webサイトのコーディング – Web開発入門完全攻略コース

実践:Webサイトのコーディング – Web開発入門完全攻略コース

2018-06-09 By プログラミング入門ナビ編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Web開発入門完全攻略コースのセクション「実践Webサイトのコーディング」について説明いたします

この記事は、オンラインプログラミング学習講座「Web開発入門完全攻略コース」サポート記事です。

目次

  • 1 動画で学習する
  • 2 概要
  • 3 完成品を確認
    • 3.1 グローバルナビゲーション
    • 3.2 2カラム
    • 3.3 ダミー画像
    • 3.4 フッター
    • 3.5 コーディング資料
  • 4 おわりに
  • 5 今すぐメルマガ登録!
  • 6 動画でプログラミング入門をしよう

動画で学習する

概要

このセクションではここまで学習してきた HTML と CSSL の基礎をベースと
してWebサイトのコーディングの実践を行っていきます

完成品を確認

実際に完成品を見てください

01 完成形

CSS Cafeという名前の架空の Web サイトのトップページを制作します
基礎を理解しやすいようにシンプルなものとなりますが実際のウェブサイトの制作に
つながるエッセンスがいろいろ詰まっています

グローバルナビゲーション

見ていくと ヘッダーエリアがあってこのようなグローバルナビゲーションを画像を使わずにCSSで作成します

2カラム

その下にメインのイメージです

この部分はメインエリアとサイドエリアの2カラムになっています

見出しで使っているこの装飾も CSS で作る方法を学習します
このサイドエリアにはバナーが入る想定です

ダミー画像

今はダミーの画像を入れています
このタミーの画像も自分で画像ファイルを作って入れているわけではなくて

url とサイズを記入するだけでダミーの画像を簡単に表示できる
無償で使える便利なサービスを紹介します

フッター

フッターエリアは このフッターのナビゲーション
そして著作権表示です

コーディング資料

コーディングの仕様です

HTML5, CSS3
文字コード:UTF-8
動作環境は mac また windows の google chrome 最新
版とします

おわりに

オンラインプログラミング学習講座「Web開発入門完全攻略コース」のセクション「実践Webサイトのコーディング」について説明しました。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Filed Under: プログラミング入門 Tagged With: HTML, Udemy, Web開発入門完全攻略コース

Primary Sidebar

Proglus(プログラス) 採用情報 FindU

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

人気の記事

  • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法
  • VSCodeで画像が表示されない場合の対処法
  • VSCodeの基本~プロジェクトフォルダの設定方法について解説します!
  • Visual Studio Codeのメニューを 日本語化する方法と英語化する方法について解説!
  • Node.jsをmacOSからアンインストールする方法
  • MySQL WorkbenchからMySQLサーバーへの接続時やSQLファイルを取り込み時にエラーが発生した時の対処方法
  • JavaScriptの「net::ERR_FILE_NOT_FOUND」エラーが出る原因と対処方法を紹介!
  • 【Arduino入門】LCD(液晶ディスプレイ)に文字を表示しよう
  • MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
  • AWS Cloud9のプレビューが上手く表示されない時の対処法

最近の投稿

  • ChatGPTエラーの原因別対応法: トラブルシューティングのヒント
  • 【SQL】ER図(Entity-relationship Diagram)について解説します!
  • 【MySQL】公式インストーラー(dmg)を使って、MySQLサーバーをmacOSにインストールする方法を解説
  • 【AWS Cloud9】Gitで使用するエディタを再起動してもvimの設定にする方法
  • 【VSCode】アクティビティバーに拡張機能アイコンが表示表示されていない場合の解決方法

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code vscode Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2023 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー