• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ

プログラミング学習初心者のための情報メディア by Proglus(プログラス)

You are here: Home / エンジニアへの道 / 最低限そろえるべきプログラミング学習に必要な3つの要素

最低限そろえるべきプログラミング学習に必要な3つの要素

2020-02-17 By プログラミング入門ナビ編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

先日、ある方から「プログラミング学習には何が必要ですか? 」という、ご質問をいただきましたので説明します。ぜひ皆さんの学習環境の整備にも活用してください!

目次

  • 1 動画で学習する
  • 2 パソコンとインターネット環境
  • 3 十分な学習時間
  • 4 プログラミング学習の明確な目的
  • 5 まとめ
  • 6 今すぐメルマガ登録!
  • 7 動画で学ぶプログラミング入門

動画で学習する

チャンネル登録もお願いします!

パソコンとインターネット環境

パソコンとインターネット環境があれば、どこでもプログラミング学習ができます。ファミレスやカフェ。ネットがつながれば動画で学習を進められます。

パソコンは、macOSでもWindowsでもOK。
ただし、ウェブサービスを作りたい方で、これからパソコンを買うのであれば、macOSがおすすめです。開発環境の構築がしやすく、開発者のmacOS利用者も多いからです。

たまにスマホやタブレットPCでプログラミング学習ができますか?という質問をされますが、一般的な学習環境とは言えないため、おすすめしていません。(スマホやタブレットPCでプログラミング学習することは、不可能ではありませんが、自分で問題解決できる方に限ります。)

 

十分な学習時間

プログラミング学習では、週に15時間以上確保することをおすすめしています(学習レベルにより個人差があります)。1日あたりにすると約2時間です。

しかし、プログラミング学習は手段であって、あなたの目標を達成することが最終目標です。生活する上でどうしても必要な時間以外は、プログラミング学習の時間にあてることでより早く目標が達成できます。

IT企業に就職すれば、給料を得ながら学習・スキルアップができます。学習だけのフェーズは、少しでも早く卒業したほうが良いでしょう。

 

プログラミング学習の明確な目的

プログラミングが流行っているからなんとなく学習している、学習すること自体が目的になっている。そんな方は、挫折します。

しっかりと目的を持ってプログラミングを学習しましょう。例えば、IT企業に就職して年収をアップしたい、手に職を付けたいなど。もっと便利なwebサービスを自分で作って公開したいというものもあります。

プログラミング学習はあくまで手段。プログラミングを学んだ先にある目的をしっかりと設定して学習しましょう。

 

まとめ

プログラミング学習に必要なものは、
1.パソコンとインターネット環境
2.十分な学習時間
3.プログラミング学習の明確な目的
です。

プログラミング学習の教材を探している方は、動画の説明欄に私の講座のURLを掲載していますので、ぜひご利用ください。

チャンネル登録もぜひよろしくお願いします。

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Filed Under: エンジニアへの道 Tagged With: Proglus, Udemy, プログラミング, プログラミング入門

Primary Sidebar

Proglus

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

人気の記事

  • Visual Studio CodeでHTMLを書くときの便利な設定方法!ミスの防止や開発効率UPに役立てよう
  • 無料のSSL証明書Let’s Encryptを設定・更新・自動更新する方法(CentOS7, Apache2.4対応)
  • MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
  • MySQL WorkbenchをMacにインストールする方法
  • AWS Cloud9のプレビューが上手く表示されない時の対処法
  • よくあるSQLのエラーの種類と自力でエラーを取り除く方法について説明します
  • 初心者のプログラミング学習には13インチのMacBook Proがおすすめ!その理由も解説!
  • macOSで2つのファイルの差分を確認するには?便利なdiffツールを紹介
  • MySQL 5.7 for Windowsのアンインストール方法
  • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法

最近の投稿

  • 【03/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • swpファイルが作成されてvimでファイルが編集できない時の対処法とは?
  • 【無料モニター(2期生)募集!】「就職活動用のポートフォリオ制作講座」
  • フレームワークとは?開発効率UPに役立つ理由を知っておこう!
  • WordPressとは?どんなことができるの?初心者にもわかりやすく解説!

カテゴリー

  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Bootstrap Cloud9 CodeWing CSS Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy vscode Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 改行 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2021 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー