• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

本ページにプロモーションが含まれる場合があります

You are here: Home / Archives for ニュース

ニュース

オンライン講座「よくわかるRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びWebアプリケーションをネットに公開しよう」リリースのお知らせ

2018-10-26 By プログラミング入門ナビ編集部

オンライン講座「よくわかるRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びWebアプリケーションをネットに公開しよう」を、世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)にて公開を開始しました。

コース概要

汎用性が高くPythonやPHPと同様に人気のあるRubyを使ってWebアプリ作成に挑戦しよう。
基礎からAWSでの開発環境構築、Herokuを使ってWebアプリをインターネット上で公開するまでを体系的に学ぶ。

Ruby on Railsとは?、Webアプリケーションをより効率的に作るための、Webアプリケーションフレームワークの一つです。

Ruby on Railsは、複雑なWebアプリケーションを効率的に開発できるメリットから、民泊予約サイトのAirBnB(エアービーアンドビー)や、ソースコード管理サービスGitHub(ギットハブ)、 クラウドファンディングのKickstarter(キックスターター)など、有名スタートアップ企業でも採用されています。

オープンソースであり、無償で利用できることから、多くのエンジニアに利用されて目に触れれることで、日々進化が行われています。品質が高く維持されていることも特徴です。

Webアプリケーションフレームワークとは? Web開発における、共通した作業にともなる労力を軽減、Webアプリケーションを少ないコードで開発できるように作られたものです。

Rubyとは?Webアプリケーションフレームワーク、Ruby on Railsでも使われるプログラミング言語です。 オブジェクト指向、シンプルな文法、強力な標準ライブラリ国際標準として規格化が行われているといった特徴があります。まつもとゆきひろ氏が開発した日本初のプログラミング言語です。世界中で利用されていますが、日本でも利用者が多く、日本語の情報が豊富にあるメリットがあります。

学習のスタイル

体験型の学習スタイルを取っています。
ただ動画を見るだけではなく、講師の操作を動画で見ながらご自身で体験してスキルを身につけていただきます。
演習問題に取り組むことで、スキルを定着させます。

対象の受講生

  • プログラミング入門サイトを1周したくらいのWeb開発初心者
  • 基礎は学習したが、Webサービスの実際の作り方と公開の仕方がわからない。
  • ポートフォリオサイトを作ってWeb系の企業に転職したい

このコースで達成できること

  • Ruby on RailsとRubyを使った実践的な開発スキル
  • Ruby on RailsとRubyの違いを理解
  • Webサービスを公開する方法
  • クラウドサービス、HerokuのPaaS(Platform as a Service)を使って自分のサービスをネット上に公開する方法を学ぶ
  • AWS Cloud9を使った開発環境の構築
  • Web系の企業転職の際に魅力的に映るポートフォリオサイトの作成

カリキュラム

  1. イントロダクション
  2. 開発環境構築(クラウド開発環境 AWS Cloud9・1年無料枠利用)
  3. Ruby の基礎
  4. Ruby on Railsの基礎
  5. ミニQ&Aサービスの開発
  6. Webサービスをインターネットに公開する(Heroku・無料プラン利用)

利用ソフトウェア等

下記を使用してWebアプリケーション開発を学習します。

  • Ruby 2.5.1・・・サーバ側で動かすプログラミング言語
  • Ruby on Rails 5.2.1・・・Webアプリケーションを高速で開発するためのフレームワーク
  • AWS Cloud9・・・アマゾン ウェブサービスが提供するWebブラウザで動作する開発環境
  • Heroku・・・Railsアプリケーションを簡単にインターネットに公開できるクラウドサービス
  • Google Chrome ・・・Webブラウザ

事前に必要な知識

  • HTMLの基礎
  • CSSの基礎
  • JavaScriptの基礎
  • データベース・SQLの基礎

完璧な知識がなくても受講いただけます。 体験しながら慣れていっていただければと思います。

今すぐ受講!

興味を持ったら
今すぐ受講してください!

コースにご満足いただけない場合は、30日間返金保証で安心です(iOSアプリ内決済を除く)

読者限定特別クーポン

日頃の感謝を込めて、プログラミング入門ナビ読者の方限定で使える特別クーポンを下記に掲載します。
下記リンク経由で購入すると、特別価格で購入できますので、ぜひご利用ください!!!

>> いますぐ確認する

コース紹介動画

おわりに

詳細は無料プレビュー動画を30分用意しましたので、ぜひUdemyのWebサイトでご覧ください! !

Bestseller はじめてのRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びウェブアプリケーションをネットに公開しようはじめてのRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びウェブアプリケーションをネットに公開しよう中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Rails8対応。汎用性が高くPythonやPHPと同様に人気のある Rubyを使ってWebアプリケーション開発に挑戦しよう。基礎からCodespacesによる開発環境構築、Renderを使ってインターネットに公開するまでを体系的に学べる 4.3 (1935 ratings)156 lectures, 8 hours

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ニュース Tagged With: Ruby, Ruby on Rails, Udemy, Web開発, オンライン学習

夏の学び直しキャンペーン開催!世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)

2018-08-25 By プログラミング入門ナビ編集部

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)が、今シーズン最大となるセール「夏の学び直しキャンペーン」を大々的にスタートしました!

Udemy セール 実施期間

2018年8月20日(月)13:00〜8月30日(水)16:00



Udemyのセールスポイント

Udemy(ユーデミー)は、「世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
米国シリコンバレー発祥のUdemyは、学びたい人と教えたい人をつなぐCtoCの学習マーケットプレイスです。

2010年の設立以来、2,000万人の生徒が
プログラミングからヨガ、写真に至るまで、あらゆるコースを受講しています。

実績のある講師陣が教える6万5千以上の種類の講座を、
オンデマンドで、いつでもどのデバイスからでも自分のペースで学ぶことができます。

海外初のサービスだと不安な方もいるかもしれません。
でも、とても安心できるサービスなんです。
なぜならば、日本では教育大手でこどもちゃれんじや進研ゼミを手がける、ベネッセコーポレーションがマーケティングパートナーとして協力しているからです。
サポートの対応はとてもしっかりしています。
もちろん日本語でやり取りができますよ。

Udemyをおすすめする理由

なぜかというと、ITの最先分野に精通したエキスパートのオンライン講座を、安価(1講座、1,200円〜数千円)に受講できるからです。

現役で活躍されている講師が、現場で使えるフレッシュなテーマを提供していることが多いのもポイントです。

動画を見るだけでなく、実際に手を動かしながら学ぶスタイルなので、実務で使えるスキルが身につきます。

独学と違って、コースを受講する中で発生した不明点はQ&A形式で講師が手厚くサポートするので、安心です。

書籍で独学する方法では、気軽に著者に質問はできないですよね?

毎月定額で発生するサービスと違って、一度購入したコースは、無期限に視聴できるのもメリットです。

仕事が忙しくても、自分のペースで学習することができます。

安心の30日間返金保証があるので、気軽にコースを受講し始めることができます。※iOSアプリからの購入は対象外

購入してみたものの、思ってた内容と違ったと思ったら、30日以内に返金すれば、なにもリスクはありません。

Udemyのサイトを見ていると、今後学びの方法が大きく変わる予感がします。

思い立ったが吉日!今すぐ、確認してスキルアップしましょう。

あなたの昇給や報酬UPにつながるコースが見つかるはず!?

Udemy おすすめのコース

プログラミング入門ナビが読者の皆さんのために選んだ、Udemyおすすめのプログラミングコースとビジネスコースを紹介いたします。
プログラミング入門ナビ編集部の現役のITエンジニアが、時間を掛けて各コースを選び抜きました!
価格は参考価格です。詳細はUdemyのサイトでご確認ください!!

Web開発入門

Web開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!Web開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)MySQL/Bootstrap/Node.js/Git/GitHub等ウェブ開発に必要な様々なスキルを沢山学ぼう!カフェのウェブサイト、フォトギャラリー、ポートフォリオサイト、天気情報アプリ等の開発に挑戦! 4.4 (7711 ratings)356 lectures, 22 hours

Vue.js入門

はじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶはじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶ中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavaScriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。 4.3 (3687 ratings)122 lectures, 5 hours

React.js入門

フロントエンドエンジニアのための React アプリケーション開発入門 2018年版フロントエンドエンジニアのための React アプリケーション開発入門 2018年版Neh 石田 敦志, ウェブ開発が得意です。特に最近は、LLM技術を活用したウェブエンジニアリングに注力しています。RESTful APIサーバと連携する実践的なCRUDアプリケーション開発手法を学び、今後のフロントエンドWeb開発の標準になり得るReact・Reduxアプリケーション開発をマスターし、もう一段階上のJavsScriptエンジニアになろう 4 (1978 ratings)49 lectures, 7 hours
React + Redux を使用したモダンフロントエンド開発React + Redux を使用したモダンフロントエンド開発Nakanishi Yusuke, Front-end engineerReact + Redux + Redux-thunk + Ajax を用いた実践的なアプリケーションを作成します。React 開発を通して、ES2015+ や 非同期処理などモダンフロントエンド開発に必要な基礎知識も身につけられます。 4.2 (326 ratings)73 lectures, 6 hours

Linuxサーバー入門

Bestseller はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 - Linuxコマンドを基礎から学ぶはじめてのLinuxサーバー構築運用入門 - Linuxコマンドを基礎から学ぶ中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Linuxコマンド操作を基礎から学習してLAMPを構築できる. Linux, Apache MySQL(MariaDB), PHP, WordPressのインストールを実施. 4.4 (1950 ratings)99 lectures, 5 hours

Python入門

Bestseller 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル酒井 潤 (Jun Sakai), アメリカ シリコンバレー現役エンジニア、東アジア競技大会 金メダリスト サッカー選手現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 4.4 (24348 ratings)291 lectures, 29 hours
はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンスはじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス我妻 幸長 Yukinaga Azuma, 人工知能(AI) / 生成AI / ディープラーニング / 機械学習AIやデータサイエンスの講座でPythonが難しかった方は、この講座から始めましょう。今最も熱いプログラミング言語Pythonを学ぶことで、あなたの可能性は大きく広がります。プログラミング入門用の教材としてもおすすめです。 4.3 (5250 ratings)73 lectures, 4 hours
プログラミング初心者でも安心、Python/Django入門講座プログラミング初心者でも安心、Python/Django入門講座滝澤 成人, Pythonプログラマー初心者にオススメなプログラミング言語「Python」と、便利なWebアプリケーションフレームワーク「Django」でWebアプリケーションの作成方法を学ぼう! 4.1 (2527 ratings)112 lectures, 17 hours

AI・機械学習入門

Bestseller 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル酒井 潤 (Jun Sakai), アメリカ シリコンバレー現役エンジニア、東アジア競技大会 金メダリスト サッカー選手現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 4.4 (24348 ratings)291 lectures, 29 hours
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -吉崎 亮介, 株式会社 キカガク1000人以上が受講している(株)キカガクの『脱ブラックボックスセミナー』が遂に登場!機械学習の参考書を「閉じてしまった人」への再入門に最適な講座です。微分・線形代数といった数学の基礎からPythonでの実装まで短時間で習得しましょう。 4.3 (17309 ratings)25 lectures, 4 hours
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -吉崎 亮介, 株式会社 キカガク日本語トップコースである【キカガク流】脱ブラックボックス講座の中級編が遂に登場!「キカガクの知識は現場で使える!」そんな講座を目指しました。微分・線形代数といった数学の基礎からPythonでの実装まで短時間で習得しましょう。 4.4 (6954 ratings)34 lectures, 4 hours
【キカガク流】プログラミング力向上のためのPythonで学ぶアルゴリズム論(前編)【キカガク流】プログラミング力向上のためのPythonで学ぶアルゴリズム論(前編)吉崎 亮介, 株式会社 キカガク​​日本語トップコースである【キカガク流】脱ブラックボックス講座の講師が教えるアルゴリズム論が登場!写経では理解できるようになってきたけれど、自分で考えて組む自信はないという方向けに、プログラミング力が圧倒的に向上できる内容です。 4.1 (1595 ratings)17 lectures, 4 hours
Bestseller みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 【2025年最新版】みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 【2025年最新版】我妻 幸長 Yukinaga Azuma, 人工知能(AI) / 生成AI / ディープラーニング / 機械学習【Google Colaboratory対応】初心者向けの人工知能と機械学習のコースです。プログラミング言語Pythonを使って、機械学習とプログラミングの基礎、必要な数学を勉強しましょう!文字認識や株価分析なども行います。 4.3 (15266 ratings)67 lectures, 10 hours
みんなのディープラーニング講座 ゼロからPythonとColabで丁寧に学ぶ深層学習の最初の一歩【2021年最新版】みんなのディープラーニング講座 ゼロからPythonとColabで丁寧に学ぶ深層学習の最初の一歩【2021年最新版】我妻 幸長 Yukinaga Azuma, 人工知能(AI) / 生成AI / ディープラーニング / 機械学習初心者向けディープラーニングのコースです。Google ColaboratoryとPythonを使って、深層学習の基礎を習得しましょう。フレームワークを使わずに、ディープラーニングにおいて最初に学ぶべき原理を少しずつ着実に身につけます。 4 (701 ratings)34 lectures, 5 hours
【NumPy・Python3で】ゼロから作るニューラルネットワーク【NumPy・Python3で】ゼロから作るニューラルネットワーク井上 博樹 (Hiroki Inoue), AI開発, スタートアップ, Udemy講師Python 3とNumPyで単層・多層ニューラルネットワークを自作して、機械学習の仕組みを理解しよう。バックプロパゲーションの仕組みをスクラッチで理解することで、ディープラーニングのライブラリを使いこなせるようになります。 4 (687 ratings)73 lectures, 4 hours

アプリ開発

Bestseller React Native, Firebase, Expo でアプリ開発をゼロから始めよう!React Native, Firebase, Expo でアプリ開発をゼロから始めよう!Shunsuke Sawada, UIUXデザイナー / PdMReact NativeとExpoを使ったモバイルアプリ開発のオールインワン講座。UIデザイン・開発・リリースまで、アプリ開発の全行程を一気に身につけましょう!<React Hooks 対応 / Git も学べる> 4.4 (1438 ratings)192 lectures, 28 hours

3Dゲーム制作入門

作って覚えるアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】~ダンジョンゲーム編~作って覚えるアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】~ダンジョンゲーム編~daibond (井上大輔), Unreal Engine EvangelistこのコースはUnreal Engine 4(UE4)を使って、ゼロからゲームを作ります。 ちょっとかわいい(?)アワード博士があやしい地下遺跡を探索するダンジョンゲームを作りながら ゲーム制作の流れを学んでいきましょう! 4.6 (2753 ratings)81 lectures, 18 hours
はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門チュートリアル講座はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門チュートリアル講座alwei (中村 匡彦), Unreal EngineゲームデベロッパーUnreal Engine 4の基本を一気に知りたいアナタにオススメ!このコースは、多くの商業ゲーム開発に利用されているUE4を基礎から8時間程度で学べる初心者向けのコースです。このコースで最新のゲーム開発に触れてみましょう! 4.4 (1872 ratings)33 lectures, 8 hours

データ分析

Bestseller はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コースはじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)MySQL 使用。エクセル作業からのステップアップ!データベースのデータを取得し、効果的にレポーティングしたいビジネスパーソンにおすすめ!データベースを操作する言語SQLを短期間で身につけビジネスの現場で使うための実践型カリキュラム。 4.4 (6986 ratings)144 lectures, 7 hours
Bestseller 【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門株式会社SIGNATE (旧株式会社オプトワークス), Tomoki Takada(高田朋貴)分析コンペティションに参加しながら回帰分析による売上予測、機械学習での顧客ターゲティングなど実践的なビジネス課題でデータ分析の一連の流れを身に着けよう。 プログラミング初心者にもおすすめ。 4.4 (5684 ratings)121 lectures, 8 hours
【応用編】Tableau(タブロー)で実践!ビジネスユーザのためのデータ集計・視覚化・分析【応用編】Tableau(タブロー)で実践!ビジネスユーザのためのデータ集計・視覚化・分析NTTデータ ユニバーシティ, 株式会社 NTTデータ テクノロジーコンサルティング事業本部, NTTデータ 渡部 良一日々のビジネスで、データを活用していますか?マウス操作で簡単にデータを視覚化できる、今最も注目されている分析ツール「Tableau(タブロー)」を最大限に活用するための、より高度で実践的な使い方をお伝えします。 4.1 (495 ratings)32 lectures, 5 hours

Course not found.

Bestseller Rではじめる統計基礎講座Rではじめる統計基礎講座寺田 清昭, ディジタル信号処理、音響工学、通信工学R言語を使って、「データ分析」や「データサイエンス」の基礎を覚えて、ビジネスで活きる「実践的な統計」を学びましょう 4.3 (4176 ratings)34 lectures, 6 hours
Bestseller 医師が教えるR言語での医療データ分析入門‐改訂版(2022年)医師が教えるR言語での医療データ分析入門‐改訂版(2022年)Norimitsu Nishida, 産業医学 データサイエンスR言語でのデータ分析の基礎、インポート、クリーニング​、​可視化​、レポート作成を丁寧に解説!重回帰分析、ロジスティック回帰分析、一般化線形モデルの基礎から優しく解説。R言語に入門したいすべての人に向けたコース。 4.4 (950 ratings)282 lectures, 18 hours
【2023年5月改訂版】実践 Python データサイエンス【2023年5月改訂版】実践 Python データサイエンスShingo Tsuji, Pierian Data International by Jose Portilla, Pierian Trainingデータ解析の基本、可視化、統計、機械学習などデータサイエンスに関するあらゆる実践的なスキルがPythonで身に付く! 4.3 (7976 ratings)104 lectures, 18 hours
Bestseller 【PythonとStanで学ぶ】仕組みが分かるベイズ統計学入門【PythonとStanで学ぶ】仕組みが分かるベイズ統計学入門Tetsuya T, データサイエンス/機械学習・深層学習/ベイズ統計/科学技術計算確率の基礎から出発し、ベイズ統計学の基礎およびMCMCの原理を学びます。概念の理解とPythonでのプログラミングへの実装を合わせる事で、動かしながら原理を理解できます 4.4 (1532 ratings)68 lectures, 11 hours

エクセル入門

Bestseller 【 初心者から財務プロまで 】エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座 マスターコース【 初心者から財務プロまで 】エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座 マスターコース熊野 整, ChatGPT, Microsoft Copilot, Excel, マーケティング、データ分析、プレゼン、論理思考エクセルを活用して、様々なシミュレーションができる財務モデルを作成し、ビジネスの意思決定力を高めます。「見やすく・ミスなく・速く」エクセルを使いながら成果を最大化する、外資系投資銀行流のビジネス・シミュレーション術を身につけましょう 4.5 (5438 ratings)68 lectures, 7 hours
Bestseller 【財務プロを目指す】エクセルで学ぶ財務三表モデル × 財務戦略シミュレーション【財務プロを目指す】エクセルで学ぶ財務三表モデル × 財務戦略シミュレーション熊野 整, ChatGPT, Microsoft Copilot, Excel, マーケティング、データ分析、プレゼン、論理思考大手総合商社の研修で導入されている本格的な財務戦略コースです。外資系投資銀行の講師がPL, BS, CFモデル作成方法を教えます。 4.5 (3556 ratings)46 lectures, 5 hours
Excelエキスパート認定への道【MOS資格エキスパート試験対策オンライン講座】エクセル兄さんのスピードMOS合格コースExcelエキスパート認定への道【MOS資格エキスパート試験対策オンライン講座】エクセル兄さんのスピードMOS合格コースエクセル兄さん たてばやし淳, ExcelとVBA書籍の著者人気講座の上級編がついに登場!Excelでエキスパート資格相当のスキルを身につけ、事務で困ることが(ほぼ)無くなり、仕事のスピードがアップ/Microsoft認定資格「MOS」エキスパート試験対応/人気講師エクセル兄さんの資格対策講座の続編 4.4 (3473 ratings)175 lectures, 13 hours
Bestseller Excel VBA[第2弾](脱・入門編)請求書を1クリックで出力するマクロを作成!文系・非IT職もできるプログラミングExcel VBA[第2弾](脱・入門編)請求書を1クリックで出力するマクロを作成!文系・非IT職もできるプログラミングエクセル兄さん たてばやし淳, Ritz!(リッツ) プログラミング教室シリーズ延べ5万人が受講。マクロVBAをやさしく理解できる人気シリーズ待望の続編が登場!「エクセル仕事、時間がかかって終わらない…」と嘆くカフェの店主・マークに、謎のクマがマクロVBAを伝授。今度のマクロは請求書を1ボタンで自動作成する? 4.5 (6266 ratings)89 lectures, 7 hours
【パソコン三種の神器】Word+Excel+PowerPointを10日間でイッキに速習 / エクセル兄さん講座【パソコン三種の神器】Word+Excel+PowerPointを10日間でイッキに速習 / エクセル兄さん講座エクセル兄さん たてばやし淳, ExcelとVBA書籍の著者「そろそろワード,エクセル,パワポくらいは使えるようになっておきたい」というあなたも、動画を見ながらマネするだけで短期間で速習できます。2万人以上が受講した「エクセル兄さん」講座。 4.4 (4830 ratings)95 lectures, 13 hours
Bestseller Excel中級者への150分【ピボット・VLOOKUP・条件付き書式・グラフ応用】Excel中級者への150分【ピボット・VLOOKUP・条件付き書式・グラフ応用】エクセル兄さん たてばやし淳, ExcelとVBA書籍の著者「Excel中級レベルになりたいけれど何を勉強したらいいか分からない」という方に。初級者を抜け出すには必須のスキルとして頻繁に例に挙がる4スキル(ピボットテーブル、VLOOKUP関数など)を、事務処理の流れに沿って速習できる講座です。 4.2 (6208 ratings)29 lectures, 3 hours
Bestseller 【初心者から上級者まで】1日で学べるエクセルの教科書 マスターコース【初心者から上級者まで】1日で学べるエクセルの教科書 マスターコース熊野 整, ChatGPT, Microsoft Copilot, Excel, マーケティング、データ分析、プレゼン、論理思考大手総合商社をはじめ、多くの有名企業で採用されているExcel研修プログラムを一挙公開!データ集計や「見やすく、ミスなく、速く」Excelスキルを1日でマスター。講師は外資系投資銀行出身、Excel著書はAmazonランキング1位の熊野整 4.4 (33461 ratings)114 lectures, 9 hours
エクセルのマクロが3時間でわかる! | 初心者のための講座エクセルのマクロが3時間でわかる! | 初心者のための講座JIMOVE Yamaguchi, Excelのムダを省くコンサルタントエクセルのマクロについて、0からのスタートの方でも、基本の基本から学習できるようになっています。セクションは5つあり、セクション1から実際にマクロを作っていただきながら、3時間ちょっとで自分で簡単なマクロを作れるようになります。 4 (181 ratings)30 lectures, 3 hours

こんな方におすすめのUdemy

  • 自ら学び続けたいという意欲のある方
  • 転職、会社でのキャリアアップに前向きな方
  • テクノロジー、ビジネスに関するスキルアップに関心が高い方
  • 仕事に関連して、スキル獲得や資格取得が必須な方
  • 手に職をつけるために自己投資を検討している方
  • 新しい趣味を始めたばかりで上達したい方
  • 忙しくまとまった時間がとれなくても学習の意欲がある方

おわりに

Udemyは学び続けたいあらゆる人をサポートします。

目標が明確な方から、何か始めたいけどどこから始めたらいいかわからない方まで、 あらゆる方に応じたコースを熱意ある講師が展開しています。

ぜひ、Udemyの期間限定キャンペーンを利用してスキルアップしましょう!

  • 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy(ユーデミー)

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ニュース Tagged With: Udemy, オンライン学習, セール, プログラミング入門, ユーデミー

オンライン講座「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ」

2018-08-17 By プログラミング入門ナビ編集部

オンライン講座「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発 – 導入からアプリケーション開発まで体系的に動画で学ぶ」を、世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で公開中です。

Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavascriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。Webエンジニア・Webデザイナーのためのスキルを身につけます。

はじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶはじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶ中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavaScriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。 4.3 (3687 ratings)122 lectures, 5 hours

主な学習項目

  • Vue JSを使うメリットがわかるようになります。
  • Vue JSの基本的な使い方を速習パートにより短時間で理解できるようになります。
  • TODO管理アプリ開発を通して、Vue JSによるアプリ制作の一連の流れを理解できるようになります。
  • Vue JSとBitcoin価格取得APIと連携した実践的な開発ができるようになります。
  • プログラミング関連記事検索APIを用いたリアルタイムサーチ開発を通して、実践的な開発ができるようになります。
  • Vue JSの詳細な機能についても理解できるようになります。

コース説明

このコースでは、人気急上昇中のJavaScriptフレームワークVue.js(ビュージェイエス)を、Webアプリケーション開発に役立つスキルとして学びます。

はじめてVue.jsを学ぶ方をターゲットにしています。

jQueryだけでは限界を感じていてステップアップしたい、Webエンジニア・Webデザイナーにおすすめです。

このコースでは、Vue.jsだけを体系的に、効率的に学習することができます。

JavaScriptを使った高度なUIのWebアプリケーションが増えるにしたがって、jQueryでの開発はメンテナンスが非常に難しい課題に直面しています。JavaScriptフレームワークの導入は必須となっています。

JavaScriptフレームワークといえば、React.js, Angular.jsがまず思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。

しかしながら、大規模なアプリケーション開発ではない場合、オーバースペックとなりメリットが活かしきれず、熟練したメンバーが揃えられないプロジェクトチームでは、その学習コストの高さから、開発スピードが低下してしまう懸念があります。

私は、React.jsは複数案件経験しているのですが、プロジェクトによっては相当苦労しました。限られた予算内で、サービスリリースを優先するために、泣く泣くReact.jsで書いたコードを捨てる苦い経験もしました。

そんな中で、Vue.jsは、

  • 学習コストが低い
  • 柔軟性がある
  • 高性能

といった、特徴を持っている、注目のJavaScriptフレームワークです。

Vue.jsのGItHubでのスター数は、よく比較に出されるフレームワーク、Angular.js, React.jsを抜きました。

Vue.jsは、ファイルを読み込むだけで、コードを書き始めることができますので、とても手軽に導入できます。

この導入の手軽さは、jQueryに近い感覚です。

利用するソフトウェア 等:

  • Vue.js 2.5.16  ・・・ 無料
  • Google Chrome   ・・・ 無料
  • テキストエディタ Atom(, 一部レクチャーでVisual Studio Code使用) ・・・  無料
  • jsFiddle (ブラウザで便利にJavaScriptの学習ができるWebサービス) ・・・  無料
  • macOS または Windows PC

動画でコース紹介動画を確認する

セクション一覧

  • はじめに
  • Vue.jsの基本的な使い方
  • 実践演習:TODO管理アプリの開発
  • 実践演習:Bitcoin価格表示アプリの開発 – API連携
  • テンプレート構文
  • 算出プロパティ
  • 監視プロパティ(ウォッチャ)
  • 実践演習:APIを用いたリアルタイムサーチ – 監視プロパティの理解を深める
  • クラスとスタイルのバインディング
  • 条件付きレンダリング
  • イベントハンドリング
  • フォーム入力バインディング
  • コンポーネント
  • トランジション
  • クロージング
  • ボーナスレクチャー:受講生限定クーポン

学習の流れを動画で解説

おわりに

Vue.jsのコードは書いていて、とても楽しいです。

この楽しさは理屈では説明が難しいので、まずはコードを書いて体感してください。

詳細は無料プレビュー動画を30分用意しましたので、ぜひご覧ください!

それでは、皆さんとコースの中でお会いできることを楽しみにしています。

はじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶはじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶ中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)Angular.js、React.jsに比べて学習コストが低い注目度抜群のJavaScriptフレームワーク Vue.js!高度化するWeb開発のフロントエンド開発の課題を解決。 4.3 (3687 ratings)122 lectures, 5 hours

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ニュース Tagged With: JavaScript, Udemy, Vue.js

GitHubが主催するイベント「GitHub SATELLITE 2018」に参加

2018-06-13 By プログラミング入門ナビ編集部

先日(2018/6/12)、GitHubが主催するイベント「SATELLITE」に参加して参りました。
800人の募集枠が2日で埋まった人気イベントのことで、参加できてラッキーでした。

GitHubは、ソフトウェアのバージョン管理でお馴染みの、世界最大級のソフトウェア開発のプラットフォームです。

MicrosoftによるGitHubの買収

GitHubは、2018/6/4にMicrosoftに75億ドル(約8200億円)で買収されたことと、日経新聞が「設計図共有サイト」という微妙(?)な翻訳を掲載して話題になりました。

日本マイクロソフト CTO 榊原彰氏が登壇しました。
GitHubの独立性をたもって、すべての開発者が今までどおり安心して使えるようにするのがミッション。
ひとまずは安心してよいと思いました。

パネルディスカッション:Rubyが生まれた頃、そしてこれからのRuby

まつもとゆきひろ氏(プログラミング言語Rubyの生みの親)と、GitHubのソフトウェアエンジニアの、アーロン・パターソン (GitHub)氏のパネルディスカッションでは、興味深い話がいろいろと聞けました。

まつもとゆきひろ氏が登壇した理由ですが、GitHubはRubyを使い開発が行われていることから、親交があるとのことです。

Rubyの始まりについて

1993年にできた。
まつもと氏は、ソフトウェア会社で社内ツールをつくっていた。
しかしながら、社内ツールをつくってもお金を稼げないので、プロジェクトは解散となった。
保守担当として2人のこされたうちの1人となった。
今で言う、サポートエンジニア的なお仕事、
あまり管理されてなかったので、その時にRubyを作った。
当時はコンプライアンスに対して大らかで、退職時に上司に開発したRubyを持っていってよいか相談したらOKがでたので、今Rubyが世の中にあるそうです。

Ruby コアコミッター

100人弱。そのうち、日本人半分。
スーパーアクティブなのは日本人。
10年前、Rubyはオープンソースだが、クローズドだと言われた。
日本語で会話が行われているため。
そこで、公式言語を英語にした。
やりとりは、英語でRedmineに書くルール

Rubyの未来。

Ruby on Railsが登場して 2006年に、すごい話題になった。
ハイプ曲線(特定の技術の成熟度、採用度、社会への適用度を示す図)はすぎている。
今は、GitHub、 AirBnb、CookPadなどの、中の人と話をして、Rubyを良くしていこうとしている。
だんだん改良が行われる。

オープンソース・ソフトウェアの作り方も今と昔

20年前

Rubyは 3年間一人で開発して作った

今

「Streem」という新プログラミング言語の下記はじめのソースコード200行をGitHubで公開したら、他の開発者からプルリクエスト(開発したソースコードを取り込んでほしいと依頼する機能)が来て、あっというまに動作するものが完成したとのこと。

開発環境について

テキストエディタは、Emacsを 30年くらい利用している。
キーボードはこだわっている。

最近よく使うキーボードは、

Microsoft エルゴノミックキーボード

左右に別れているキーボードです。
腱鞘炎対策とのこと。

Thinkpad

出張のときは、ノートパソコンの、Thinkpadの内蔵キーボード を利用。
Lenovo ノートパソコン ThinkPad E480 14.0型 Core i5搭載/8GBメモリー/256GB SSD/Officeなし/ブラック/20KN0079JP

Let’s Split

左右に完全に分かれるキーボード。
検索してみたところ、組み立て式のようです。
switchtop

こちらも、腱鞘炎対策とのこと。

ウェアラブルキーボード「Tap」

手に装着して入力する、SFのような入力デバイス。
まだ使いこなせてないとのこと。
どれだけ早く打てるか未知数ですが、VRやメガネ型デバイスと相性が良さそうです。

おわりに

そのほかのセッションでは、GitHubプラットフォームの活用について、様々な知見が得られました。
これからも。開発系のイベントに参加して、最新情報をキャッチアップしていきたいと思います。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ニュース Tagged With: Git, GitHub, イベント

オンライン講座「はじめてのSQL・データ分析入門」リリースのお知らせ

2018-04-03 By プログラミング入門ナビ編集部

オンライン講座「はじめてのSQL・データ分析入門」を、世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)にて公開を開始しました。

コース概要

このコースでは、データベースを操作する言語SQL(エスキューエル)を、ビジネスにおけるデータ分析に役立つスキルとして学びます。

最も人気のあるオープンソースのデータベースMySQL(マイエスキューエル)を使用して、データベース・サーバをパソコンにインストールする方法を学び、SQLの基本からはじめて、複雑なSQLクエリをデータベースに読み書きする方法までを学びます。

原則として、標準SQLという標準規格化されたSQLを学びます。そのため学習したスキルは、PostgreSQL、 Oracle Database、Microsoft SQL Server、Big Queryなど、その他の主要なSQLデータベースにも応用できます。

6時間、114レクチャーのボリュームで、実売価格はUdemyのキャンペーン状況によりますが、専門書よりも安く買えることが多いので、大変お得なコースです。

非エンジニア職がSQLを学ぶメリット

ディレクターや営業など非エンジニア職がSQLを学習することは非常にメリットがあります。

今すぐデータがほしいのに、自分でSQLが使えないと、確認できるまで時間がかかって不便ではありませんか?

非エンジニア職の方は「エンジニアではないから無理!」と思われるかもしれませんが、既に運用中のデータベースから基本的なデータ取得を行うのであれば、それほど高度な技術は必要ありません。

自分で基本的なSQLの使い方を覚えたほうが、データ分析業務が迅速に行え、素早く業務改善につなげることができますよ。

SQL学習はキャリアップを加速する

SQLを学ぶことは、ビジネスにおけるデータ分析に役立つスキルととして、最も需要の高い技術の1つであるため、キャリアアップする最速の方法の1つです!

学習のスタイル

このコースでは、講義を聞くだけでなく実際にSQLの記述を行う体験型の学習スタイルです。理解をさらに深めるための演習問題にもチャレンジします。

このコースはSQL初心者が中級者になるための講座です。普段からSQLを使用している方には、物足りない内容となっていますのでご注意ください。

対象の受講生

  • SQL 初心者。SQLの経験豊富な方には向きません。
  • 基本的なデータ分析に学習意欲が有る方
  • データベースのデータ使ってサービスを改善したいビジネスパーソン
  • 駆け出しのITエンジニア

事前に必要な知識

  • パソコン(macOSまたはWindows)操作の基礎知識
  • 事前の技術的な経験は不要
  • SQL未経験から学習できるようにコースを設計

このコースで達成できること

  • SQLを使用してデータベースからデータを取得する
  • データベースのデータを更新できる
  • SQLを使用してデータ分析を実行する
  • MySQLをmacOSまたはWindowsにインストールできる
  • データベース構造の変更ができる
  • MySQLを操作できる
  • MySQL公式ツール MySQL Workbenchが使用できる

カリキュラム

  • コースイントロダクション
  • データベースとSQL
  • 学習環境構築
  • SQL文の基礎
  • データの集約
  • データの並び替え
  • 関数と演算子
  • テーブルの結合
  • ビュー
  • サブクエリ
  • 条件分岐 case
  • 応用問題
  • データの更新
  • データベース構造の操作
  • データの書き出し
  • ボーナスレクチャー

興味を持ったら

今すぐ登録してください!

30日間返金保証で安心です(iOSアプリ経由の購入を除く)

読者限定特別クーポン

日頃の感謝を込めて、プログラミング入門ナビ読者の方限定で使える特別クーポンを下記に掲載します。
下記リンク経由で購入すると、特別価格で購入できますので、ぜひご利用ください!!!

100%OFF・無料 (2枚)

はじめてのSQL・データ分析入門

93%OFF・1200円(数量限定)

はじめてのSQL・データ分析入門

おわりに

詳細は無料プレビュー動画を30分用意しましたので、ぜひUdemyのWebサイトでご覧ください! !

Bestseller はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コースはじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)MySQL 使用。エクセル作業からのステップアップ!データベースのデータを取得し、効果的にレポーティングしたいビジネスパーソンにおすすめ!データベースを操作する言語SQLを短期間で身につけビジネスの現場で使うための実践型カリキュラム。 4.4 (6986 ratings)144 lectures, 7 hours

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ニュース Tagged With: MySQL, SQL, プログラミング入門

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

Proglus(プログラス)

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

最近の投稿

  • 【05/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より
  • 【CSS】Google Fontsの利用方法について解説します!新UIに対応2023年11月更新
  • 【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!
  • 【Colab】–NOMAL– と表示されて、ショートカットキー(ctrl+c)でコピーができない場合の解決方法を解説します!

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー