• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

本ページにプロモーションが含まれる場合があります

You are here: Home / AWS / AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より

AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より

2024-01-26 By プログラミング入門ナビ編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

「AWSのパブリックIPv4アドレス有料化」について、影響があるオンラインコースの受講生の皆さんへ、取り急ぎのお知らせです。

目次

  • 1 該当コース
    • 1.1 Udemy
    • 1.2 Proglus(プログラス)
  • 2 概要
  • 3 該当コースでの対応
  • 4 詳細
  • 5 今すぐメルマガ登録!
  • 6 動画でプログラミング入門をしよう

該当コース

Udemy

  • 【SAA-C03】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト 試験入門完全攻略コース
  • はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 – Linuxコマンドを基礎から学ぶ

Proglus(プログラス)

  • AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト入門[SAA-C02]
  • はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 – Linuxコマンドを基礎から学ぶ【第2版】

概要

AWSでは、2024年2月1日から、原則的にすべてのパブリックIPv4アドレスに課金されるようになります。

今後、AWS無料枠の範囲内”だけ”で、学習することが、より難しくなります。

[改定後料金の具体例(レクチャーで使用することが多いサービス)]
– Amazon EC2・・・$0.005/時間(但し、最初の12ヶ月間は月間750時間の無料利用枠あり)
– 使用中または未使用のElastic IPアドレス・・・$0.005/時間(従来は、使用していれば無料)
– その他VPC内のリソースに割り当てられたパブリックIPv4アドレス・・・$0.005/時間

  • 料金は全て$0.005/時間であり、仮に1ドル150円とすると、0.75円/時間となります。1ヵ月使用した場合、約540円です。

該当コースでの対応

  • コースでは演習レクチャーの一部でパブリックIPv4アドレスを扱っております。

  • そのため、お手数をおかけいたしますが、コースを進めていく中で演習レクチャー等においてパブリックIPv4アドレスを使用する場合は、上記の課金が発生することをご承知おきください。
     
    また、演習終了後には、速やかにリソースのクリーンアップを行うことで、コストを抑えることができます。

    パブリックIPv4アドレスの課金をしたくない場合には、動画視聴のみとすることを推奨いたします。

詳細

より詳細については、公式ドキュメントの参照をお願いいたします。

  • 「新着情報 – パブリック IPv4 アドレスの利用に対する新しい料金体系を発表 / Amazon VPC IP Address Manager が Public IP Insights の提供を開始」

  • 「AWS におけるパブリック IPv4 アドレスの使用状況の特定と最適化」

コースカリキュラムを受講する上でのご不明点は、お手数ですが該当コース内Q&Aコーナーまでお願いいたします。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Filed Under: AWS Tagged With: AWS

Primary Sidebar

Proglus(プログラス)

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

最近の投稿

  • 【05/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より
  • 【CSS】Google Fontsの利用方法について解説します!新UIに対応2023年11月更新
  • 【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!
  • 【Colab】–NOMAL– と表示されて、ショートカットキー(ctrl+c)でコピーができない場合の解決方法を解説します!

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー