• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

本ページにプロモーションが含まれる場合があります

You are here: Home / プログラミング入門 / 【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!

【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!

2023-11-20 By プログラミング入門ナビ編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

本記事は、Proglus(プログラス)「はじめてのSQL ・データ分析入門」、Udemy 「はじめてのSQL・データ分析入門」のサポート記事です。

XAMPP環境下でmysqlを起動した際、以下のエラー文が表示された時のトラブルシューティングです。

[mysql] Status change detected:stopped
[mysql] Error: MySQL shutdown unexpectedly.
[mysql] This may be due to blocked port, missing dependensies,
[mysql] improper priviledges, a crash, or a shutdown another method.
[mysql] Press the Logs button to view error logs and check
[mysql] the Window Event Viewer for more clues
[mysql] If you need more help, copy and post this
[mysql] entire log window on the forums

目次

  • 1 原因
  • 2 解決方法
  • 3 今すぐメルマガ登録!
  • 4 動画でプログラミング入門をしよう

原因

MySQLで指定してるポートが既に使われてることが原因として考えられます。

解決方法

お手元の環境でXAMPPのMySQLが使用する3306ポートを使っているプロセスが無いか調べます。
(1)コマンドプロンプトを開く
スタートメニューから「cmd」と入力してコマンドプロンプトを開きます。

(2)netstatコマンドを使用してポート3306を調査
コマンドプロンプトで次のコマンドを入力して、ポート3306を使用しているプロセスを調べます。

$ netstat -ano | findstr :3306

ここでポート3306を使用しているプロセスの情報が表示されます。この情報から、該当するプロセスのPID(プロセスID)を特定します。PIDは一意の識別子です。

(3)不要なプロセスを終了させる
表示プロセスの情報の中から、思い当たるアプリケーションを停止、または、アンインストールをしましょう。

思い当たるアプリケーションがない場合は、応急処置として、特定したPIDを使用して不要なプロセスを強制終了させます。

$ taskkill /f /pid [PID]

(4)XAMPPでMySQLを再起動
不要なプロセスを終了させた後、XAMPPでMySQLを再起動します。XAMPPのコントロールパネルを使用してMySQLを再起動できます。

これでエラーが解決され、mysqlを起動することができます。

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Filed Under: プログラミング入門

Primary Sidebar

Proglus(プログラス)

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

最近の投稿

  • 【05/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より
  • 【CSS】Google Fontsの利用方法について解説します!新UIに対応2023年11月更新
  • 【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!
  • 【Colab】–NOMAL– と表示されて、ショートカットキー(ctrl+c)でコピーができない場合の解決方法を解説します!

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー