• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

本ページにプロモーションが含まれる場合があります

You are here: Home / エンジニアへの道 / 「AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト」合格への最短ルート!

「AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト」合格への最短ルート!

2020-04-14 By プログラミング入門ナビ編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

複数あるAWS認定試験のなかでも、ソリューションアーキテクト アソシエイト合格を目指す方に、学習方法や学習の流れについて紹介します!試験合格の戦略をしっかりと立てて最短での合格を目指しましょう!

目次

  • 1 AWS試験合格に有利な条件はあるの?
  • 2 実務でAWSに接する機会がないとAWS認定合格は難しいの?
    • 2.1 本コースを受講する
    • 2.2 試験準備リソース で学習する
  • 3 模擬試験を受けて、自分の実力を確かめる
  • 4 今すぐメルマガ登録!
  • 5 動画でプログラミング入門をしよう

AWS試験合格に有利な条件はあるの?

最善の試験準備はずばり「実用的な経験を積むこと」です。AWS を 1 年以上実際にお使いいただくことをお勧めします。 AWS公式サイトが、そう明言しており、AWSを実際に使って実務経験を積むことが、一番効果的な試験対策となります。

しかし、1年も実務経験を積むまで待てない方もいるでしょう。また、アプリケーションエンジニアの方などAWSを使うことはあるけれど、常にAWSと向き合っているわけではない、限られたサービスしか使っていない、などの方もいるでしょう。

実務でAWSに接する機会がないとAWS認定合格は難しいの?

そんなことはありません。戦略的に試験勉強を進めれば、最短で試験に合格できます!

■試験合格までの最短ルート


AWS公式トレーニング
and/ or 本コースを受講する、試験準備リソースで学習する
↓
AWS公式 模擬試験

↓合格見込みが立つ

本番試験


AWS公式トレーニングは、3日間の集合研修で受講できます。動画収録時点で、価格は21万円(税別)です。費用面で問題がなければ、AWS公式トレーニングを受講しましょう。認定試験実施者のトレーニングですので、情報の速報性や網羅性が高いと想定されます。

費用面から断念せざるを得ない受講生の皆さんにも、お勧めの勉強法があります。

本コースを受講する

すでに受講いただいていますが、例えば本コースのようなオンラインコースを受講して学習する方法もあります。

試験準備リソース で学習する

AWSが提供している無料の学習リソースですので、ぜひ利用してください。リソースの種類や重要度については、「AWSの公式学習リソース」にて取り扱いますので、参照してください。

 

模擬試験を受けて、自分の実力を確かめる

一通りの学習が終わったら、本番試験の前に、AWS公式の模擬試験を受けることをおすすめします。費用は動画収録時点で、2,000円(税別)でオンラインで受講することができます。

模擬試験を受けて自信がつき準備が整ったら、本番の試験を受講しましょう。これで、合格は間違いありません!
繰り返しになりますが、有料のコンテンツについては、必須条件ではありません。自分に合った試験勉強法で、効率的に進めていきましょう!

【SAA-C03】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト 試験入門完全攻略コース【SAA-C03】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト 試験入門完全攻略コース中村 祐太 Yuta Nakamura, Proglus (プログラス)効率的にAWSの確かな知識を身につけたい方へ。ハンズオンで学び専門知識を獲得しキャリアアップ。 IAM, S3, LAMP, Linux, MySQL, EC2, ELB, RDS等を幅広く学ぶ。 4.2 (1140 ratings)319 lectures, 22 hours

 

動画でプログラミング入門をしよう

オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!

プレミアムプランを2週間無料体験しよう

今すぐ詳細を確認する

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Filed Under: エンジニアへの道 Tagged With: AWS, ソリューションアーキテクト

Primary Sidebar

Proglus(プログラス)

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

最近の投稿

  • 【05/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • AWSのパブリックIPv4アドレス有料化について 2024/2より
  • 【CSS】Google Fontsの利用方法について解説します!新UIに対応2023年11月更新
  • 【SQL】XAMPPのMySQLがXAMPPがポートの競合で起動できない問題について解決方法を解説します!
  • 【Colab】–NOMAL– と表示されて、ショートカットキー(ctrl+c)でコピーができない場合の解決方法を解説します!

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2025 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー