• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ

プログラミング学習初心者のための情報メディア by Proglus(プログラス)

You are here: Home / ツールの使い方 / AWS Cloud9のテキストエディタの設定について

AWS Cloud9のテキストエディタの設定について

2019-01-17 By プログラミング入門ナビ編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

AWSクラウド9のテキストエディタ(文字を入力・編集できるソフトウェア)を使ってソースコードを編集するときに便利な設定について説明します。

この記事は、オンラインプログラミング学習講座「Web開発入門完全攻略コース」サポート記事です。

目次

  • 1 下記設定を行うのがおすすめです。
  • 2 ① Soft Tabs(Spaces)の設定
    • 2.1 設定手順
  • 3 ② Show InvisiblesをONに設定する
    • 3.1 設定手順
    • 3.2 Show Invisibles ONの場合の見え方の例
    • 3.3 Show Invisibles OFFの場合の見え方の例
  • 4 おわりに
    • 4.1 Udemyでオンライン講座を公開中!
  • 5 今すぐメルマガ登録!
  • 6 動画で学ぶプログラミング入門

下記設定を行うのがおすすめです。

① Soft Tabs(Spaces)の設定
② Show Invisiblesの設定

それぞれについて説明します。

① Soft Tabs(Spaces)の設定

テキストエディタでスペースキーを押したときの動作を指定します。
例えば、Rubyでは、タブキーを押した時に、スペース2個を挿入することが一般的です。

設定手順

② Show InvisiblesをONに設定する

不可視文字を表示する設定を行います。
スペースや、改行に印が付くようになり、初心者の時に間違いやすい、「半角スペースとすることころを、全角スペースで入力していた」、といった間違いに気づくことができるようになります。
ただし、各自の好みですので、OFFの設定でもOKです。

設定手順

Show Invisibles ONの場合の見え方の例

Show Invisibles OFFの場合の見え方の例

おわりに

この記事では、AWS Cloud9のテキストエディタの設定について、Web開発初心者向けに説明いたしました。

Udemyでオンライン講座を公開中!

オンライン講座「Web開発入門完全攻略コース」では、AWS Cloud9の使い方を始めとした、Web開発入門について動画を使って学習できます。

無料プレビューを1時間分用意しています。ぜひご確認ください!

Bestseller ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!中村祐太 (Yuta Nakamura), Proglus(プログラス) プログラミング教室カフェのウェブサイト制作やフォトギャラリーの制作、Ruby on Rails を使ったタスク管理アプリ開発、 MySQL、Bootstrap、AWS Cloud9、GitなどWeb開発に必要な様々なスキルを1つのコースで沢山学ぼう!¥24,000¥16,800 4.4 (4193 ratings)376 lectures, 25 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Filed Under: ツールの使い方

Primary Sidebar

Proglus

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

人気の記事

  • Visual Studio CodeでHTMLを書くときの便利な設定方法!ミスの防止や開発効率UPに役立てよう
  • MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
  • MySQL WorkbenchをMacにインストールする方法
  • 無料のSSL証明書Let’s Encryptを設定・更新・自動更新する方法(CentOS7, Apache2.4対応)
  • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法
  • よくあるSQLのエラーの種類と自力でエラーを取り除く方法について説明します
  • AWS Cloud9のプレビューが上手く表示されない時の対処法
  • VSCodeで画像が表示されない場合の対処法
  • macOSで2つのファイルの差分を確認するには?便利なdiffツールを紹介
  • MySQL 5.7 for Windowsのアンインストール方法

最近の投稿

  • 【04/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • Cloud9が容量不足? EBSボリュームを拡張する方法を解説します!
  • Linuxの標準エディタvi(vim)の超基本的な使い方!動画で初心者にもわかりやすく解説!
  • swpファイルが作成されてvimでファイルが編集できない時の対処法とは?
  • 【無料モニター(2期生)募集!】「就職活動用のポートフォリオ制作講座」

カテゴリー

  • AWS
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Bootstrap Cloud9 CodeWing CSS Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy vscode Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 改行 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2021 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー