• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

プログラミング学習初心者のための情報メディア

You are here: Home / 「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発」サポートサイト

「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発」サポートサイト

このページは、世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemy(ユーデミー)で公開している、「Vue JS入門決定版!jQueryを使わないWeb開発」の受講生の方向けサポートサイトです。

コースでしたサンプルコードを掲載しています。

エラーが発生した時に見比べたり、動作するソースコードをコピー&ペースとして実行したいときなど、個人の学習用にご利用ください。
現在は、セクション2 「Vue.jsの基本的な使い方」のみコードを公開しています。

Vue.js 2.5.16 + Google Chrome最新版、にて動作確認をしております。その他の環境では動作が異なる場合があります。

埋め込みコードが見にくい場合は、お手数ですが「Edit in JSFiddle」リンクをクリックして、jsFiddleのWebサイトでご確認ください。

目次

  • 1 よくあるご質問
  • 2 Vue.jsの基本的な使い方
    • 2.1 Vue.jsの読み込み
    • 2.2 Vue.jsの開発バージョンと本番バージョン
    • 2.3 Vueインスタンスの作成
    • 2.4 ルートのテンプレートを作成
    • 2.5 テキストのデータバインディング
    • 2.6 dataオプションにオブジェクトや配列要素を設定
    • 2.7 エラーを自力で解決する方法
    • 2.8 属性のデータバインディング v-bind
    • 2.9 条件分岐 v-if
    • 2.10 条件分岐 v-show
    • 2.11 繰り返しの描画 v-for
    • 2.12 オブジェクトの繰り返し描画 v-for
    • 2.13 イベントの基本 v-on
    • 2.14 双方向データバインディング v-model
    • 2.15 コンポーネント
    • 2.16 演習:Vue.jsの基本的な使い方のまとめ①、②
  • 3 実践演習:TODO管理アプリの開発
  • 4 実践演習:Bitcoin価格表示アプリの開発 – API連携
  • 5 注意事項

よくあるご質問

Q1. jsFiddleで、コメントアウトのショートカットを教えてください。
A1.
macOSの方は、

「command」 + 「/」

windowsの方は

「control」 + 「/」

Vue.jsの基本的な使い方

Vue.jsの読み込み

Vue.jsの開発バージョンと本番バージョン

Vueインスタンスの作成

ルートのテンプレートを作成

テキストのデータバインディング

dataオプションにオブジェクトや配列要素を設定

エラーを自力で解決する方法

属性のデータバインディング v-bind

条件分岐 v-if

条件分岐 v-show

繰り返しの描画 v-for

オブジェクトの繰り返し描画 v-for

イベントの基本 v-on

双方向データバインディング v-model

コンポーネント

演習:Vue.jsの基本的な使い方のまとめ①、②

実践演習:TODO管理アプリの開発

実践演習:Bitcoin価格表示アプリの開発 – API連携

注意事項

受講生の皆さんの個人的な学習にのみご利用いただけます。
営利・非営利問わず二次利用する行為を禁止します。

Primary Sidebar

Proglus(プログラス) 採用情報 FindU

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

人気の記事

  • ChatGPTエラーの原因別対応法: トラブルシューティングのヒント
  • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法
  • VSCodeの基本~プロジェクトフォルダの設定方法について解説します!
  • Visual Studio CodeでHTMLを書くときの便利な設定方法!ミスの防止や開発効率UPに役立てよう
  • Node.jsをmacOSからアンインストールする方法
  • MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
  • MySQL WorkbenchからMySQLサーバーへの接続時やSQLファイルを取り込み時にエラーが発生した時の対処方法
  • 【Arduino入門】LCD(液晶ディスプレイ)に文字を表示しよう
  • Linuxの標準エディタvi(vim)の超基本的な使い方!動画で初心者にもわかりやすく解説!
  • よくあるSQLのエラーの種類と自力でエラーを取り除く方法について説明します

最近の投稿

  • Visual Studio CodeでHTMLを書くときの便利な設定方法!ミスの防止や開発効率UPに役立てよう
  • 【AdobeXD】無料体験版を入手する方法 を解説します!
  • 【SQL】エラーメッセージ”ERROR! The server quit without updating PID file”の解決方法を解説します!
  • 【vim】エラーメッセージ”E325: ATTENTION”の解決方法を解説します!
  • 【AWS】IAMユーザー作成方法のアップデート情報を解説します!

カテゴリー

  • AIの使い方
  • Arduino入門
  • AWS
  • その他
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門
  • 電子工作入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Cloud9 CodeWing CSS Emmet GCP Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench node.js Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy Visual Studio Code Vue.js Web開発 Windows エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2023 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー