無料のSSL証明書Let’s Encryptを設定・更新・自動更新する方法を初心者向けに解説します。
GoogleがSSL化されたWebサイトをSEOの評価として優遇すると発表しており、Webページのhttps化は必須の流れとなっています。
Linuxサーバー構築運用入門 (CentOS7, PHP7, Apache, MySQL, WordPress対応)サポート記事です。
目次
誰でも無料で使えるSSL/TLS証明書発行サービスです。
mozilla, Google Chrome, facebook, ciscoなどがメジャースポンサーとなっていて安心感が有ります。
この記事では、certbot(サートボット)という、Let’s Encryptの自動化を行うためのソフトウェアを利用します。
ドキュメントなどが掲載されています(英語)
$ yum list available | grep certbot-apache python2-certbot-apache.noarch 0.21.1-1.el7 epel
$ sudo yum install certbot-apache ・・・略・・・ Is this ok [y/d/N]: y ・・・略・・・ 完了しました!
$ sudo certbot --apache Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log Plugins selected: Authenticator apache, Installer apache Enter email address (used for urgent renewal and security notices) (Enter 'c' to cancel): nakamura@example.com ← 各自のメールアドレスを入力してエンターキー。 Starting new HTTPS connection (1): acme-v01.api.letsencrypt.org ------------------------------------------------------------------------------- Please read the Terms of Service at https://letsencrypt.org/documents/LE-SA-v1.2-November-15-2017.pdf. You must agree in order to register with the ACME server at https://acme-v01.api.letsencrypt.org/directory ------------------------------------------------------------------------------- (A)gree/(C)ancel: A ← 利用規約を確認したら、Aを入力してエンターキー ------------------------------------------------------------------------------- Would you be willing to share your email address with the Electronic Frontier Foundation, a founding partner of the Let's Encrypt project and the non-profit organization that develops Certbot? We'd like to send you email about EFF and our work to encrypt the web, protect its users and defend digital rights. ------------------------------------------------------------------------------- (Y)es/(N)o: Y ← Electronic Frontier Foundationからメールを受け取り場合はY, 受け取らない場合は、Nを入力してエンターキー。 Starting new HTTPS connection (1): supporters.eff.org Which names would you like to activate HTTPS for? ------------------------------------------------------------------------------- 1: blog.example.com ------------------------------------------------------------------------------- Select the appropriate numbers separated by commas and/or spaces, or leave input blank to select all options shown (Enter 'c' to cancel): 1 ← 1を入力してエンターキー(ドメインの選択) Obtaining a new certificate Performing the following challenges: http-01 challenge for blog.example.com Waiting for verification... Cleaning up challenges Created an SSL vhost at /etc/httpd/conf.d/blog.example.com-le-ssl.conf Deploying Certificate for blog.example.com to VirtualHost /etc/httpd/conf.d/blog.example.com-le-ssl.conf Please choose whether or not to redirect HTTP traffic to HTTPS, removing HTTP access. ------------------------------------------------------------------------------- 1: No redirect - Make no further changes to the webserver configuration. 2: Redirect - Make all requests redirect to secure HTTPS access. Choose this for new sites, or if you're confident your site works on HTTPS. You can undo this change by editing your web server's configuration. ------------------------------------------------------------------------------- Select the appropriate number [1-2] then [enter] (press 'c' to cancel): 2 ← 2を選択してエンターキー(リダイレクトの設定。httpでのアクセスをhttpsにリダイレクトする) Redirecting vhost in /etc/httpd/conf.d/blog.example.com.conf to ssl vhost in /etc/httpd/conf.d/blog.example.com-le-ssl.conf ------------------------------------------------------------------------------- Congratulations! You have successfully enabled https://blog.example.com You should test your configuration at: https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=blog.example.com ------------------------------------------------------------------------------- IMPORTANT NOTES: - Congratulations! Your certificate and chain have been saved at: /etc/letsencrypt/live/blog.example.com/fullchain.pem Your key file has been saved at: /etc/letsencrypt/live/blog.example.com/privkey.pem Your cert will expire on 2018-06-08. To obtain a new or tweaked version of this certificate in the future, simply run certbot again with the "certonly" option. To non-interactively renew *all* of your certificates, run "certbot renew" - Your account credentials have been saved in your Certbot configuration directory at /etc/letsencrypt. You should make a secure backup of this folder now. This configuration directory will also contain certificates and private keys obtained by Certbot so making regular backups of this folder is ideal. - If you like Certbot, please consider supporting our work by: Donating to ISRG / Let's Encrypt: https://letsencrypt.org/donate Donating to EFF: https://eff.org/donate-le - We were unable to subscribe you the EFF mailing list because your e-mail address appears to be invalid. You can try again later by visiting https://act.eff.org.
「Congratulations! You have successfully enabled https://blog.example.net」と表示されれば、設定完了です。
ブラウザでhttpsから始まるURLでWebサイトを表示。
ラウザでhttpsから始まるURLでWebサイトを表示。
httpsへリダイレクトすることを確認する。
$ sudo certbot certificates Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log ------------------------------------------------------------------------------- Found the following certs: Certificate Name: blog.example.com Domains: blog.example.com Expiry Date: 2018-06-03 10:31:54+00:00 (VALID: 88 days) Certificate Path: /etc/letsencrypt/live/blog.example.com/fullchain.pem Private Key Path: /etc/letsencrypt/live/blog.example.com/privkey.pem -------------------------------------------------------------------------------
あと、SSL証明書の有効期限は、2018-06-03まで。残り88日であることが分かる。
Let’ EncrytpのSSL証明書は、有効期限3ヶ月と短いので注意しましょう。
$sudo certbot renew
ただし、有効期限が30日未満のときしか更新されません。
ドライランとは、簡単にいうとリハーサルです。おためし的に証明書を更新するコマンドを実行してエラーが起きないかなどを確認できます。ドライランでは、データの更新は行われないので安全です。
$ sudo certbot renew --dry-run ・・・略・・・ Congratulations, all renewals succeeded. ・・・略・・・
ドライランが成功しました。
手動でSSL証明書を有効期限が30日未満になったら、ドラインランを実行してから、
$ sudo certbot renew
します。
次のコマンドを実行します。
$ certbot renew --force-renew Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log ------------------------------------------------------------------------------- Processing /etc/letsencrypt/renewal/blog.example.com.conf ------------------------------------------------------------------------------- Plugins selected: Authenticator apache, Installer apache Starting new HTTPS connection (1): acme-v01.api.letsencrypt.org Renewing an existing certificate Performing the following challenges: http-01 challenge for blog.example.com Waiting for verification... Cleaning up challenges ------------------------------------------------------------------------------- new certificate deployed with reload of apache server; fullchain is /etc/letsencrypt/live/blog.example.com/fullchain.pem ------------------------------------------------------------------------------- ------------------------------------------------------------------------------- Congratulations, all renewals succeeded. The following certs have been renewed: /etc/letsencrypt/live/blog.example.com/fullchain.pem (success) -------------------------------------------------------------------------------
更新できました。
更新を3ヶ月に一回手動でおこなっていると、いつか忘れてしまうので、自動で更新する方法を学習します。
「cron」クロンという、定期的に指定したプログラムを実行できる仕組みを使います。
クロンの読み方ですが、英語のカタカタ読みですので、なにが正しいとかは無いのですが、
実務上、クーロンと呼ぶこともあります。
$ sudo vim /etc/crontab
下記を追記。
10 3 * * * root /usr/bin/certbot renew
※ 注意点としては、ここでは、–force-renewalオプションはつけないでください、let’s encryptの使用量制限に引っかかる可能性があります。
これで、毎日更新がこころみられて、有効期限が30日未満だと、証明書の更新が実際に行われます。
特に初めてSSL証明書の更新が行われるまでは、
時々、証明書の有効期限を確認して、期限切れにならないように注意しましょう。
$ sudo certbot certificates
cronによって自動で証明書が更新されているか、確認してください。残り30日を切っているのに、数日様子を見ても、更新がされない場合は、なにかトラブルが起きている可能性があります。
その場合は、手動で更新を試みてみるのも一つの手です。
$sudo certbot renew
ログを確認して、トラブルシューティングをする方法もあります。
letsencryptのログは、このディレクトリにありますのでトラブルが起きたときに確認します。
$ sudo ls -la /var/log/letsencrypt/
例えば、最新のログを確認するには、
sudo less /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
とします。表示されている、エラーメッセージをgoogleで検索したりしながら、解決を試みます。
SSL証明書の有効期限が切れると、ユーザーがサイトをブラウザで表示した時に、ブラウザにエラーが表示されて、ユーザから不審に思われてしまいますので、注意しましょう。
この記事では、無料のSSL証明書Let’s Encryptを設定・更新・自動更新する方法を学習しました。
オンライン講座、Linuxサーバー構築運用入門 (CentOS7, PHP7, Apache, MySQL, WordPress対応)では、Linuxの操作に慣れていない方向けに、無料のSSL証明書Let’s Encryptを設定・更新・自動更新する方法を説明しています。
動画で1からわかりやすく説明していますので、ぜひご利用ください。
オンライン学習サービスProglus(プログラス)でプログラミングを学び、創れる人になろう!
プレミアムプランを2週間無料体験しよう
今すぐ詳細を確認する