• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

プログラミング入門ナビ

プログラミング学習初心者のための情報メディア by Proglus(プログラス)

You are here: Home / Archives for ツールの使い方

ツールの使い方

無料で日本語のセキュリティ情報を入手する方法

2018-03-09 By プログラミング入門ナビ編集部

Linuxサーバーを保守運用していくには、日頃からセキュリティ情報を入手することが必要です。
下記のサイトから有益な情報が入手できるので、チェックするのがおすすめです。

Linuxサーバー構築運用入門サポート記事です。

JPCERT コーディネーションセンター

情報セキュリティ対策活動を実施

公式サイト

https://www.jpcert.or.jp/

Twitter

https://twitter.com/jpcert

メーリングリスト

https://www.jpcert.or.jp/announce.html

Japan Vulnerability Notes

脆弱性対策情報ポータルサイト

公式サイト

http://jvn.jp/

Twitter

https://twitter.com/jvnjp

「IPA 独立行政法人情報処理推進機構」
日本におけるIT国家戦略を技術面、人材面から支えるために設立。

公式サイト

https://www.ipa.go.jp/security/index.html

メールニュース

https://www.ipa.go.jp/about/mail/index.html

おわりに

この記事では、無料で日本語のセキュリティ情報を入手する方法について学習しました。
これからLinux操作を覚えたい初心者向けに、オンライン講座を公開中です。
Linuxサーバー構築運用入門 (CentOS7, PHP7, Apache, MySQL, WordPress対応)
Linux操作を基礎から学習。 さくらのVPSを設定して独自ドメインのhttps対応オリジナルブログをWordPressを使って公開できるようになります。
無料プレビューを提供していますので、ぜひご確認ください。

Bestseller はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 - Linuxコマンドラインを基礎から学び、自分のウェブサーバまで構築できるはじめてのLinuxサーバー構築運用入門 - Linuxコマンドラインを基礎から学び、自分のウェブサーバまで構築できる中村祐太 (Yuta Nakamura), Proglus(プログラス) プログラミング教室Linux操作を基礎から学習してLAMPを構築できる. さくらのVPSを設定して独自ドメインのhttps対応オリジナルブログをWordPressを使って公開できる!CentOS7, Apache2.4, MySQL5.7, PHP7使用.¥10,800¥7,020 4.3 (741 ratings)127 lectures, 7 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ツールの使い方 Tagged With: Linux, Udemy, サーバー, セキュリティ

MySQL WorkbenchをMacにインストールする方法

2018-03-07 By プログラミング入門ナビ編集部

MySQL WorkbenchをMacにインストールする方法について説明します。

MySQL Workbench(マイエスキューエル ワークベンチ)とは

MySQL公式ツールです。
データベースの設計、作成、管理をビジュアルに行うことができます。

ダウンロード

公式サイトのダウンロードページを開きます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
追記:2021/1/28
2021-01-18 にリリースされたばかりの、 MySQL Workbench 8.0.23(最新版)  に不具合あり、MySQL Workbenchが起動しないケースが報告されています。

暫定対応策:

以下のアーカイブより、動作確認の取れている8.0.19をインストールして、お試しいただくようにお願いいたします。

https://downloads.mysql.com/archives/workbench/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

MySQL Workbench

「ダウンロードはこちら」ボタンをクリック

Download MySQL Workbenchページに遷移します。

OS選択

スクロールしてページの下の方を表示。

OS選択でmacOSが選択されていることを確認して、「download」ボタンをクリックします。

基本的には、学習時点で、最新のバージョンを使えばOKですが、
大幅に仕様が変わってしまったときなど、使用に支障がある場合は、
過去のバージョンをダウンロードして(一時的に)使うこともできます。

ユーザー登録はパスすることもできる

ユーザー登録してからダウンロードすることもできるのですが、ここでは、ユーザー登録無しでダウンロードします。

「No thanks, just start my download.」
をクリックするとダウンロードが始まります。100MBくらいあるので、少し時間がかかります。

ファイルがダウンロードされます。

インストール

「mysql-workbench-community-6.3.10-macos-x86_64.dmg」

などといったファイルを、ダブルクリックして開きます。

ドラッグアンドドロップ

MySQLWorkbench.app アイコンを、Applicationsディレクトリにドラッグアンドドロップします。

コピーが行われます

MySQLWorkbenchを開く

アプリケーションからMySQLWorkbench.appを開きます。

“MySQLWorkbench.app”はインターネットからダウンロードされたアプリケーションです。開いてもよろしいですか?と表示される場合は、メッセージを確認した上で、開きます。

MySQL Workbenchが開きました。

これで、インストールは完了です。

おわりに

この記事では、MacにMySQL Workbenchのインストール方法について説明しました。

オンライン講座「アプリ開発入門総合コース 」では、MySQLの使い方を始めとした、アプリ開発の基礎が学べます。

264レクチャー18時間の大型コースで、HTML5, CSS3, JavaScript, Bootstrap, SQL, Ruby, Ruby on Rails, Cloud9, Git, GitHub. Web開発に必要なプログラミングスキルを1つのコースで沢山学べるお得なコースです。

無料プレビューを60分公開していますので、ぜひご覧ください。
「アプリ開発入門総合コース – プログラミング初心者が実務で使える本質的なエンジニアスキルを習得できる入門講座 –」

Bestseller ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!ウェブ開発入門完全攻略コース - HTML/CSS/JavaScript. プログラミングをはじめて学び創れる人へ!中村祐太 (Yuta Nakamura), Proglus(プログラス) プログラミング教室カフェのウェブサイト制作やフォトギャラリーの制作、Ruby on Rails を使ったタスク管理アプリ開発、 MySQL、Bootstrap、AWS Cloud9、GitなどWeb開発に必要な様々なスキルを1つのコースで沢山学ぼう!¥24,000¥15,600 4.4 (4203 ratings)376 lectures, 25 hours

動画で学ぶプログラミング入門

オンラインスクールProglus(プログラス)でプログラミングを学んで、創れる人になろう!

在宅学習応援!今なら複数の基礎コースが無料!!

今すぐ詳細を確認する

Filed Under: ツールの使い方 Tagged With: MySQL, MySQL Workbench, SQL, Udemy, インストール

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 27
  • Go to page 28
  • Go to page 29

Primary Sidebar

Proglus

Twitter

Follow @programmingnavi Tweets by programmingnavi

人気の記事

  • Visual Studio CodeでHTMLを書くときの便利な設定方法!ミスの防止や開発効率UPに役立てよう
  • MySQLをXAMPPを使ってWindows環境にインストールする方法
  • MySQL WorkbenchをMacにインストールする方法
  • 無料のSSL証明書Let’s Encryptを設定・更新・自動更新する方法(CentOS7, Apache2.4対応)
  • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法
  • AWS Cloud9のプレビューが上手く表示されない時の対処法
  • よくあるSQLのエラーの種類と自力でエラーを取り除く方法について説明します
  • VSCodeで画像が表示されない場合の対処法
  • MySQL 5.7 for Windowsのアンインストール方法
  • macOSで2つのファイルの差分を確認するには?便利なdiffツールを紹介

最近の投稿

  • 【04/02更新】Udemyプログラミング入門講座等の割引クーポン配布
  • Cloud9が容量不足? EBSボリュームを拡張する方法を解説します!
  • Linuxの標準エディタvi(vim)の超基本的な使い方!動画で初心者にもわかりやすく解説!
  • swpファイルが作成されてvimでファイルが編集できない時の対処法とは?
  • 【無料モニター(2期生)募集!】「就職活動用のポートフォリオ制作講座」

カテゴリー

  • AWS
  • エンジニアのしごと
  • エンジニアへの道
  • ツールの使い方
  • ニュース
  • プログラミング入門

タグクラウド

AI AWS AWS Cloud9 Bootstrap Cloud9 CodeWing CSS Git GitHub Heroku HTML JavaScript li Linux macOS MySQL MySQL Workbench Nuxt.js ol Proglus Python Ruby Ruby on Rails SQL Udemy vscode Vue.js Web開発 Windows インストール エラー エンジニア オンライン学習 サーバー スクリーンショット セール プログラミング プログラミング入門 プログラミング学習 ユーデミー 初心者 改行 未経験 機械学習 開発環境構築

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

検索

Copyright © 2021 · programmingnavi.com ・About・プライバシーポリシー